※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🔰
お仕事

産休中に会社に行く際、クッキーを配る予定ですが、メモ書きは必要でしょうか。配る必要もあるでしょうか。ご意見をお聞かせください。

【ご相談・産休クッキーについて】
現在妊娠9ヶ月です。
実は妊娠7ヶ月の時に切迫早産と診断され緊急入院となり、
産休開始は2ヶ月後でしたが、
そのまま仕事をお休みすることになりました。

無事退院したので、久しぶりに会社へ残処理(私物の持ち帰り、デスクの片付けなど)をしに行きます。

その際、お菓子を持っていこうと思うのですが、
最近、産休クッキーが炎上していたこともあり迷っています。

無難にステラおばさんのクッキーを買い、
1人ずつにメモ書きを貼る予定(突然お休みをいただいた謝罪と一言)です。

事情があるのでメモ書きしようと思ったのですが不要でしょうか。
そもそもクッキー配りは不要でしょうか。。。

ご意見をいただけると大変助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

職場によるかもしれませんが私の時はお菓子を箱のまま休憩室においてメモを書いて置きました!
最後の挨拶するときに気持ちですがお菓子を置いてるので良かったら食べてくださいと言って帰りました!😊
一人一人にだと嫌味に感じる人がいるかもしれませんし、メモも処分に困るかもしれません。(私がメモを貰った時捨てずらいからちょっと困りました💦)がこの方法だと欲しい人だけ食べればいいですし!
特別仲良い人にだけ個人的に挨拶したら良いと思います🙆‍♀️

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    一人一人のメモだと重荷になるという観点がなかったのでとても参考になりました!私もそうしようと思います😊ありがとうございます!

    • 6月15日
すーちゃんママ

炎上した経緯はなんとなくしか知りませんが、わざわざここまで気を使った事はないです💦
3回ともお菓子を休憩室に置いといて産休いただきます!という内容だけ貼ってました。
3人目は切迫で急遽お休みしたのもあってそれも申し訳ありませんと書きましたが個別では書いてないです🥺
人数が片手ほどなら個別で書いてもいいかもですが💦

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり一人一人のメモだとやりすぎ感がありますよね。私もそうしようと思います😊ありがとうございます!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私の職場は退職、転勤、産休に入る前などはお菓子とメモを書いて休憩室に置く風習があります💡
なので最後の勤務の日に小分になっているお菓子を置きました!

あとは個人的に仲良くして貰った人には別でプレゼントと手紙はロッカーの所に置いたり、手渡ししました💡

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます。
    個人的に仲良い人には別対応するのもいいですね!私も小分けのお菓子を渡そうと思います。ありがとうございます!

    • 6月15日
ぽん

菓子を用意して、休憩室に「よかったら召し上がってください。名前」というメモとお菓子を置いておきました!
一人一人、「ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。お菓子置いてあるのでよかったら召し上がってください!」的な挨拶はしましたが、お菓子は一人一人に手渡ししてません!

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    一人一人だと恩着せがましい感じも出ますよね。私もそうしようと思います😊ありがとうございます!

    • 6月15日
ムーミン

産休クッキーが炎上した理由もいろいろあると思いますが、もともとその人を良く思っていなかったり、妬み嫉みがあったんじゃないかな、と思います。
これから休みに入ることや、わざわざ産休用のクッキーを発注して配ることで浮かれていると捉えられるというか…
いろいろな人がいる職場で、みんな仲良しなアットホームな環境でない限りはさらっと謙虚に「ご迷惑おかけします。また復帰したらよろしくお願いします。」ぐらいでいいんじゃないかと思います。
仲良い人たちには個別で挨拶すればいいので。
お菓子は礼儀と思う人もいるので、渡しておくのが無難かと思います(一人ずつ配るというよりは休憩室などに置いておく)

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    お菓子は礼儀と思う方もいらっしゃいますよね。気を遣い空回りして、配らない方がいいのかなと思ってしまっていたので、とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

産休クッキーって、産休用に作られたクッキーのことだと認識しているんですが、普通にお菓子を渡す分には全然良いと思います☺️わたしも切迫で休職等ありましたが、何かあるたびにお菓子を渡していました、、こちらのお詫びの気持ちなので。1人1人にメモはいらないかなと思います。どのような会社か分かりませんが、配れるようなら口頭で、箱で誰かにお渡しするなら配ってくれる方が説明してくれるし、更衣室などに置くなら一言付箋に書いておけば良いかと思います👌

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    何かあるたびにお菓子を渡されていたんですね。丁寧な対応で尊敬します。
    箱で誰かに渡して配ってもらう方法も検討しようと思います。ありがとうございます!

    • 6月15日
あい🔰

私はコロナが職場ではやり、数日早く急遽産休に入りました。
自分の体調も戻ったため職場にお菓子と 妊娠中身体を気遣ってくださりありがとうございました。子育て育児と大変かと思いますが頑張って来ます…また戻って来ます。
みたいなメモと一緒に置いて来ました!

個人的にお守りなどなにかいただいたりした方には個別でお菓子持って行きました!!

  • なな🔰

    なな🔰

    コメントありがとうございます!
    メモ書きの内容まで教えてくださりありがとうございます。私もそうしようと思います😊ありがとうございます!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

産休クッキーの件は、あの絵柄が言われてるんですよ🙌
本来"産休入りで迷惑かけます"の挨拶のはずが、可愛い赤ちゃんや妊婦さんの絵柄のせいで産休に浮足立ってると捉えられたり、申し訳ない気持ちが伝わらなかったり…、あとプリントクッキーって美味しさより見た目重視なので、貰う側の気持ちよりも渡す側の気持ちを押し付けてるって捉えられたり…って感じですかね💦
本当にめんどうですよね😣

ステラおばさんのクッキーは美味しいですし、みんなうれしいと思いますよ🌷それで文句言う人は極小数ですね!そういう人は旅行のお土産も文句言うタイプの人なので、気にしなくていいです☺️笑(旅行のお土産なんて金持ちアピールかよ!みたいな人放っておきますよね🤭笑)

私は今まで産休入りした職員に倣って一人ずつメモ貼ったお菓子を机におきました🌷
"いかに印象に残らないか"をモットーに、無難な価格帯の定番お菓子&定型文のようなメッセージにしました☺️

メッセージで意識したのは、メモって残るのであえて「産休に入らせていただきます」な直接表現は避けました🙌
「色々お気遣いありがとうございました。みなさまお体ご自愛ください。」みたいな、感謝を伝えるメッセージのみにしました🌷

産休に入ることについては事前に上司から周知してもらっていたので、「ああ、明日からいないのね!」とだけ思ってもらえればいいと思ったので☺️🌟