※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が亡くなった場合、子どもと共に住むか地元に帰るか悩んでいます。家のローンはなくなり、保険金で生活できそうです。

もしもの話です💦

夫の仕事の都合で、夫の地元からも自分の地元からも離れた(飛行機の距離)ところに住んでいて、もう家も買っている場合で…

子どもがまだ小学生とか小さいうちに夫が亡くなってしまったとしたら、その地に住み続けますか?それとも地元に帰りますか?

私がそのような状況で、もし夫に若くして先立たれたらどうしようとふと考えます。
夫が亡くなったら家のローンはなくなり、保険金で毎月15万くらいもらえるようにはなっているのでパートでもいられそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

家を売って地元に戻ります!
転勤族の子どもの子とかもいますし、引っ越し転校はある意味仕方ないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが、私の両親は他界しており、姉妹とも疎遠ですが、それでも地元に戻りますか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻ると思います!
    私は友達が多いので、地元に戻って子育てしながら時間を見つけて友達と会いたいです!
    30代ですが、40歳になったら温泉旅行行こうね!とか約束していたり、ライブの約束もしています✨
    小中高大全てにおいて未だに関わりを持っている人多数なので、私は地元に戻りたい派です!
    というのも、子どもと過ごせる時間って10年ちょっとじゃないですか💦
    18歳で大学進学を機に家を出たらそれっきり実家には戻らなくなる可能性大です。
    そうなると、友達がいる地域の方が楽しいんじゃないかな?と思います!

    • 6月14日
こっぴー

両親他界され姉妹と疎遠で、地元に戻りたいと思いますか?

今の所にいたいならいるし、地元に帰りたいなら帰ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが悩むんです。
    両親もいないし、姉妹も疎遠ですが、雪国で地元という土地は好きで…。
    でも子ども達は今の地で産んだので、子ども達の地元は今住んでいるところで…。私もママ友たくさん作ってきて…。
    私は今働いている職場が好きで絶対辞めたくなくて…。
    実際になってみないとわからないことですが、想像してみても決められないんです💦

    • 6月14日
  • こっぴー

    こっぴー

    職場もすきでママ友もいて居心地いいなら私なら今のとこにいると思います☺️☺️
    旦那さんと一緒にすごした家ですし、離れたくないと思うかもしれません☺️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何となく今の土地にいる方が居心地良いのかなと思います。
    義父も義兄もがんで早死にしており、がん家系なのかなと心配もしていて😢

    • 6月14日
  • こっぴー

    こっぴー

    それはもしかしたらあるかもしれないですね😢
    でも全然ないかもしれないですよ☺️☺️☺️
    元気に長生きしてくれるといいですね☺️

    私は実父が癌で他界してるので、私も癌になったりしないか心配ですが、子供が成人するまでは絶対元気にいたいです🥹

    今はガン家系とかじゃなくても誰でもなるし、治る癌もたくさんだし、今から心配しなくてもいいんじゃないですかね☺️☺️

    もしものときは、そのときにまた心がここにいたいと訴えてくるんじゃないですかね☺️☺️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 6月14日
  • こっぴー

    こっぴー

    うちの旦那だって今は元気ピンピンだけどいつどうなるかわからないし、私自身もそうです☺️

    そうなったらなったときに考えたらいいんじゃないですかね☺️

    病気になるかも、なるかもと考えていると暗くなりますし、考えてどうにかなるわけではないので、旦那さん自身も健康に気遣ってくれていて、お子さんの成長もちろん一緒に見届けたいだろうから、気をつけてくれるんじゃないですかね☺️☺️

    どんだけ元気でもいつ事故にあうかもわかりませんし。
    あまり将来を悲観せずに、今を楽しんではいかがでしょう☺️

    旅行に行って思い出つくるとか、子供達も大きくなるとなかなか一緒に行ってくれなくなるだろうから☺️

    大好きな職場があるのもうらやましいです😊
    お互い孫の顔まで見れるように健康に気をつけて年取っていきましょう♡

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    夫も私も今は健康ですが、私だっていつ何があるかわかりません💦
    そうなった時に考えても遅くはないのですかね…💦
    私が産後うつでひどい状態になっても見捨てずにいてくれた夫なので、大切にしたいです。
    暗くならないように、今の健康に感謝して、楽しいことたくさん考えていきたいです✨
    娘の旦那さんとお酒飲んだり、孫にデレデレしている夫を見たいです☺️
    職場も大好きなので、頑張って働きたいと思います✨
    親身になり、お優しいコメントありがとうございます!!

    • 6月14日
  • こっぴー

    こっぴー

    私は行き当たりばったりなかんじで生きてきたので、それが良いときもあるしダメな時もあるし😅
    私も考えても仕方ないことを考えて悩む時があるんですけど、ずっとそんなことしてたらすごいキツくて。
    そうなったらその時考えようって感じでやってます🥲

    孫にデレデレできたらもう充分ですよね☺️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

頼れる人がいないなら、子供が大学に行く時、ある程度大学の選択肢が多い地域を選びます!

はじめてのママリ🔰

夫ももし自分が死んだら…と保険にはかなり手厚く入ってくれています。
夫もお兄さんが20代前半でがんになったこともあって、体調が悪ければ早めに病院に行ってくれています。
本当元気に長生きしてほしいです😢
娘達に彼氏ができたら〜とか結婚したら〜孫ができたら〜とよく話しているので💦
安心するお言葉をたくさんいただいてなんだか涙が出ました😢
ありがとうございます😢

こだ

私も両親亡くなってるんですが、もし夫が亡くなったらそのまま今いるところに住みます😂
ママ友もいるから孤独感はないし、地元はど田舎なので今の都会の生活に慣れてしまってもうあの田舎には住めないなーと思ってます(笑)