※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
家族・旦那

保育園で食事を楽しむ時間を作るのが疲れてしまい、子供が食べない時は無理に食べさせないことに悩んでいます。今は子供が遊んでいるので、もうご飯を作らなくてもいいか考えています。

朝も夜も食事食べてくれません。

保育園では食べるくせに。
わたし嫌われてるんだとおもいます。怒るから。
たぶん楽しい時間だし保育園の先生は優しいから食べるんだろうけど

わたしも時短正社員だけど同じ仕事量任されて仕事してるし帰ってきてから正直疲れてます。

それを夕飯を楽しい時間にするとかの努力がほんとうに面倒です。私も一緒に食べるようにしてるけど最初数口食べたらもう遊び出したり口開けないし。

頑張らなきゃだめですか?
食わないなら食うなスタンスです。
代わりの食事なんか作ってません。
食べてくれるお米も食べてくれなくなったのでもうムカつくし前は怒鳴りました。
だめなのはわかってるけど。
仕事やって疲れてるのに全力で笑顔とか楽しい時間作りしてまでご飯食べさせる努力とかしたくないです。疲れるし。

食べないならあれこれ手を尽くしてきました。
ほんとに食べない時は食べません。

今も横になってゴロゴロ遊んでます。
もうご飯下げてほっといていいですかね?
なんならもうしばらく作らなくて良いですね?

わたし嫌われてるから作ったもの食べてくれないんですよね。
平日はわたしがワンオペで頑張ってるのに。
仕事も特定の人から理不尽なこと言われたりでむかつきすぎてわたし今日は笑顔になれません。


コメント

ママリ

うちもワンオペですー!
子供も7時から19時で疲れているだろうけど、あまりにも食べないから捨てたことあります笑

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます!
    もう捨てるにします😂笑
    バナナ渡してもうあとは勝手にしてって感じです笑

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    わかりますよ〜
    もう立ってでもYouTube見ながらでも、とにかく食べてくれ!!と思います笑

    何で食べてくれないの!仕事の後に頑張ってつくってるのに!とか、市販のものにしても、お金かけて買ってるのに!とか、、もうそのモードに入ったら負の連鎖ですよね💦

    • 6月14日
  • まぁママ

    まぁママ

    ほんとそれなすぎます😂笑
    座って食べてとかテレビ見ないでとかそこからじゃなくて食べてくれたらいいもうそれだけです笑
    なんかひとつでも食べてくれたらいいって考えにシフトしなきゃですね!
    元気なのが幸いです😂😂😂

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    昨日までこれなら食べる!と思っていたものも突然ブームが終わって食べなくなったり、ほんと悩みがつきないですよね🫠

    今2歳になり、1歳の時よりは固形のものを噛んで食べられるようになったのでお魚ソーセージやちくわなど本人に選ばせてあげると普段より食べる&安いので食べなかった時のショックも小さいです、、笑

    上の子は6歳ですがいまだにお腹すいた!と言ったから作ったのに、全然たべない、、とかあります🫠

    2人とも保育園では食べているようなので、もう家では栄養のことは気にしすぎないようにしています。。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちも最近までそうでした!
工夫して作っても、楽しい時間にしよう!と考えても結局食べない。毎日捨てる。悲しくて。。
今思うと『食べてくれない』=『自分を拒否されてる』みたいに受け取っていて、悲しくなったりイライラしたり「じゃあもう作らない!」とか感情的に考えたり、、本当毎日疲れてました😭😭😭
食べない子の親の苦労は、同じこと経験してないとわからないですよね🥲本当に辛かった。
周りに相談しても「そのうち食べるから〜!気にしすぎ!」と言われてました。
保育園では毎日完食していて、多分給食は美味しいし、お友達が食べてるから流れで食べてるのかな?とか思いつつ、真面目に1歳半健診?かなんかで相談したこともありました。でも、調理方法の工夫とか給食のメニュー参考にしてみるとか言われただけで何の解決にもなりませんでした😇

いつからか、『でも給食食べてるんだからいっか!!1日1食でも栄養士さんが考えたバランス取れた栄養満点の食事をお腹いっぱい食べてるんだから、家では気にしない!』と考えるようになってからすっごく楽になりました☺️👍
お家ではバナナとかアンパンマンパンとか。気分に合わせて。おせんべいも「お米だからいっか!」みたいな。

最近突然食べるようになってきてびっくりしてます!!!

本当に辛いと思います、でも まぁママさんのことが嫌いだから、とかじゃないです🥰大丈夫です!そんな時期なんです!
給食食べてるだけ良いと思いましょ🙆‍♀️✨✨

  • まぁママ

    まぁママ

    ご返信遅くなりました!🙇‍♀️
    もう共感すぎて泣けました…😭
    ほんと週5でしっかりしたご飯完食してくるから元気なんだ!これでいいんだ!て考えるようにします😂
    調理方法とか味付けとか給食参考にして作っても食べないし、お供え程度の量にして出しても一口も食べない時があるし、お菓子とかはパクパク食べるの見てお菓子美味しいし子供みんなすきなのはわかってるけど、腹たって仕方なかったです⚡️
    「そのうち食べるから〜!」の経験者の言葉を信じたいんですがそれに耐えてるこの時間にそれ言われてもあんまりしっくりこなくてモヤモヤしてました🙄
    今日も朝ごはん完食しないけど、アンパンマンパンとバナナとヨーグルトは食べたのでもうそれでいいや♩てちょっと楽に考えれるようになりました😆

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し気持ち軽くなったなら良かったです😊
    本当ずーーーっとお供え物でしたよ🥲
    本当、軽くアドバイスされても「今辛いんだよ!そのうち食べるかなんてわからないじゃん😭なんでなんだ!?私のせいなのか!?」とか思ってご飯作る気どんどん無くなりますよね〜💦💦💦

    えー!そんなに朝ごはん食べてれば全然おっけーですよー😆うちはヨーグルトだけの日とかあって「OLか!」って日々突っ込んでました🤣アンパンマンパンとセブンの卵蒸しパン?には助けられました😇
    「今日も給食いっぱい食べておいで〜☺️」って毎日送り出しましょう👍👍

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰 

本当に嫌われたとか思ってますか?まだ1歳3ヶ月ですよね。
食べたくないなら食べなくてもいいと思いますが、そんなに怒ることですかね?仕事が疲れてるでしょうが子供を産んだ以上全力の笑顔じゃなくても怒鳴ったりは無しだと思います。旦那さんにお願いしたりなりご自身の機嫌を自身で取るのは難しいでしょうか。ベビーフードか何かで代用したり大変なら作らなくていいと思います。ただまだ生後一年の子供に嫌われてると思ってるほうが問題です。

  • まぁママ

    まぁママ


    ご指摘ありがたいんですが、簡単におっしゃりますが、食べない子の苦労おわかりですか?
    旦那にお願いしても食べない時ありますよ。
    自分の機嫌なんて何回とったことか。
    ベビーフードも最近は食べない、何かで代用できるものがあれば今すぐにでも教えてもらいたいですよ。
    バナナとかヨーグルトはよく食べますがそれだけじゃ栄養偏りますしそりゃ何なら食べるんだーって悩みますよ。

    そんなにおっしゃるなら何か具体的な工夫を教えてくださるとありがたいです。

    • 6月14日
  • まぁママ

    まぁママ


    産んだ以上責任もてみたいな書き方されてますが、責任もつなんて当たり前ですよそんなことわかりきってますし、責任持って育ててるし真剣に悩んでるからイライラもするんです。
    たとえばあなたが苦労してほんとに悩んでることを相談して、あなたが書いたことみたいに説教じみたこと一方的に言われたらどんな気分になりますかね?
    少なくともいい気はしないと思いますよ、大半の人は。
    毎日栄養あげなきゃ、ご飯たりてないかな…でも何なら食べてくれるの?て毎日毎食悩んでるし自分の子供のことだから真剣に考えてますって。笑
    家では食べてくれなくて保育園ではしっかり食べられてるのに、こっちはそりゃわたしのやり方が間違ってる落ち込みますよそりゃ。

    • 6月14日
たあ

大変なの、分かりますよ〜!
2歳児ですが、今でも遊びながら食べたりです。
イヤイヤ期ピーク(一歳半頃)はまじで食べなくてイライラしました!
怒鳴ったりしたら負けかなあとか、怒ることで余計に食べなかったりだったので、ご飯の時間は30分、それ以上はもう片付けて何もあげない!と決めてました!
しばらく作らないというのは私は反対意見ですが、食べない時は捨てちゃうなり、親が食べるなりしていいと思います😌

  • まぁママ

    まぁママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    しばらく作らないのは絶対やらないんですが、感情的になるとすぐそんな風に考えがちになってしまいます、反省点ですほんと。
    イライラして怒るのほんとやめたいです、自分が1番よくわかってます。でも怒るとわたしも喋る気がうせるので話しかけてあげる頻度が減っちゃうしどうしたらいいのかほんとに悩んでます笑

    わたしも30分以上あげないの取り入れてます!が、ほんとに食べないと気になってしまって…いつかは食べますかね?😩
    1人目で子育て経験ないし子育て真っ最中なので余裕もないし、上手く行かないとすぐネガティブになりがちです😂

    • 6月14日
  • たあ

    たあ

    ちなみに、うちの子も保育園ではいつも完食するようで、にわかに信じられないです(笑)
    ママさんのことが嫌いというより、保育園では周りの子も座って食べるからそれに流される(?)のもあるそうです◎
    私も仕事しているので、イライラする気わかります😅
    私も最初は「何も食べないのは、、、」と気にしてましたが、うちの子は意外と大丈夫なもんです◎
    いつもお疲れ様です😊

    • 6月14日
ままり

うちも食べないです。
もう4歳なのに箸噛んだり歌ったりお肉が硬いだの美味しくないだの熱い、辛い等々色々文句言ってきます。
(冷めてても熱いとか、辛くなくても辛いって言ってきます)

ほーんとにイライラしますよね😑もう作らないから!って何度怒鳴ったことか…

作らなくて良いし、
バナナでも良いと思います👍

  • まぁママ

    まぁママ

    ご返信遅くなりましたが🙇‍♀️
    ほーんとにイライラします!😂
    わたしは気が長くないのですぐイラっとしちゃいます。イラッとしないように考え方を変えないととは思ってるんですが、子供の成長に感することなんでやっぱり心配になってどこかで焦ってしまいますね…。

    今は手作りしても無駄とわかったので、朝はパンとバナナ、ヨーグルトだけ食べさせて終わりにしました笑

    • 6月16日