
コメント

ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
「モロー反射」に関する質問
9/20の1日トータルミルク960mlをあげたい。 昼120mlを6回 (7時、10時、13時、16時、19時、22時」 深夜80mlを3回 (1時、3時、5時) ※産院では3時間置きの授乳を勧められました こんな感じで深夜だけ量を少し減らしら…
3ヶ月に入ってから、 夜2〜3.5時間で起きるようになってしまいました。 眠りが浅くなったタイミングなのか、 かかと落とし&手をバタバタさせ、落ち着いたかな?と思うと、手や足が落ちる?布団に置く?振動(モロー反射…
モロー反射が消失したら背中スイッチで起きることはなくなるんでしょうか? 生後一ヶ月の男の子を育てています。 抱っこが大好きで、抱っこでしか寝ません。 (夜間やたまーにセルフねんねしてくれます。) 日中抱っこで寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うなママ
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
日中の刺激というのは、どういうもののことでしょうか?
成長してる証拠としれて安心しました😌
ママリ🔰
刺激とは、例えばですがお出掛けしたとか、初めましての人と会ったとか、そんな感じのことです😊お散歩したとかすごい小さなことでも赤ちゃんは良くも悪くも刺激を受けるんですよね☺
新生児なので余計に普段の日常に刺激はいっぱいあります✨
うなママ
教えていただきありがとうございます!
では、寝てるときにリアルタイムで刺激を与えなくても日中に受けた刺激で寝るときにモロー反応のような両手をあげる動作をすることがあるということですね👶🏻
ママリ🔰
そうです!😊
まだ小さいので沢山の事を脳で処理できないんですよね💡
モロー反射で起きちゃうし大変だと思いますが、沢山させた方が終わるのも早いです!☺
うなママ
親切に教えていただきありがとうございます!
まだ生後2週間ですが、最初の頃はこんなにモロー反射してなかったので心配してましたが、安心しました😌
ママリ🔰
息子も生後3週間頃からモロー反射が増えて寝なくなった記憶があります😂
大変な時期だと思いますが、お身体休めてくださいね😌✨