
コメント

ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
「新生児」に関する質問
2人目出産準備について🤰ˊ˗ (3歳3ヶ月差予定) 2人目のリビングでの居場所どうしてましたか⁈ バウンサーはありますが、新生児期とかどうしようかな〜と。 イブルマットは捨てちゃったしベッドインベッドもありません。 何…
上の子の朝の支度や保育園送迎についてです。 9月に第二子出産予定で、10月に3歳になる娘がいます! 今保育園に通っているのですが、下の子が生まれると 旦那は朝6時には出勤するため送迎できません。 母が30分離れた近…
1歳半〜2歳くらいの子のママさん、子供は何時間睡眠ですか?うちは新生児の頃から睡眠時間が短い子で今は昼寝2時間、夜9時間の11時間です。でも理想の睡眠時間が月齢的には13時間くらいと見て少なすぎて脳に影響がないか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うなママ
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
日中の刺激というのは、どういうもののことでしょうか?
成長してる証拠としれて安心しました😌
ママリ🔰
刺激とは、例えばですがお出掛けしたとか、初めましての人と会ったとか、そんな感じのことです😊お散歩したとかすごい小さなことでも赤ちゃんは良くも悪くも刺激を受けるんですよね☺
新生児なので余計に普段の日常に刺激はいっぱいあります✨
うなママ
教えていただきありがとうございます!
では、寝てるときにリアルタイムで刺激を与えなくても日中に受けた刺激で寝るときにモロー反応のような両手をあげる動作をすることがあるということですね👶🏻
ママリ🔰
そうです!😊
まだ小さいので沢山の事を脳で処理できないんですよね💡
モロー反射で起きちゃうし大変だと思いますが、沢山させた方が終わるのも早いです!☺
うなママ
親切に教えていただきありがとうございます!
まだ生後2週間ですが、最初の頃はこんなにモロー反射してなかったので心配してましたが、安心しました😌
ママリ🔰
息子も生後3週間頃からモロー反射が増えて寝なくなった記憶があります😂
大変な時期だと思いますが、お身体休めてくださいね😌✨