コメント
ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
ママリ🔰
日中の刺激とかそういうのも関係しますよ😊身体が成長している証拠です😆
「新生児」に関する質問
産後、実母の助けがなくても平気だった方、いますでしょうか? 現在退院して新生児の次男と、3歳の長男を育児中です。 長男は平日保育園に行ってくれて、 今の所新生児の次男は夜も日中も寝てくれて 夫も家事を手伝って…
新生児の夜間対応について みなさんどんなタイムスケジュールで、 旦那様と交代していらっしゃいましたか?🤔 まもなく2人目を出産します 1人目のとき、旦那が昼寝もしてるし大して家事もしない指示待ちのくせに、夜間…
産前までなるべく手作りのおかずを入れたお弁当を夫は毎日持って行っていました。 産後退院した日から家事は普段通り始め、2日後から仕事だったのでお弁当を用意していましたが新生児の頃からあまり寝ずよく泣く子だった…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うなママ
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
日中の刺激というのは、どういうもののことでしょうか?
成長してる証拠としれて安心しました😌
ママリ🔰
刺激とは、例えばですがお出掛けしたとか、初めましての人と会ったとか、そんな感じのことです😊お散歩したとかすごい小さなことでも赤ちゃんは良くも悪くも刺激を受けるんですよね☺
新生児なので余計に普段の日常に刺激はいっぱいあります✨
うなママ
教えていただきありがとうございます!
では、寝てるときにリアルタイムで刺激を与えなくても日中に受けた刺激で寝るときにモロー反応のような両手をあげる動作をすることがあるということですね👶🏻
ママリ🔰
そうです!😊
まだ小さいので沢山の事を脳で処理できないんですよね💡
モロー反射で起きちゃうし大変だと思いますが、沢山させた方が終わるのも早いです!☺
うなママ
親切に教えていただきありがとうございます!
まだ生後2週間ですが、最初の頃はこんなにモロー反射してなかったので心配してましたが、安心しました😌
ママリ🔰
息子も生後3週間頃からモロー反射が増えて寝なくなった記憶があります😂
大変な時期だと思いますが、お身体休めてくださいね😌✨