※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんが一日中泣き続けており、何をしても泣き止まず、母親が疲れています。放置はまずいでしょうか。赤ちゃんが可哀想で何もできない状況がつらいです。

生後1ヶ月の子についてです

最近一日中ずっと泣いています。
ミルクをあげてもオムツを変えても暑さも気にして、しまいには抱っこをしても泣いています。
ギャン泣きに精神的に疲れてしまいこっちまで泣く日々が続いています。旦那は朝から夜まで仕事で、私は誰にも会うことなくずっとこんな生活です…

3時間くらいずっと泣きっぱなしだったので(ずっと抱っこして歩いたり、直母は試しました)腕の限界もありベッドに置きました。でもずっと泣いています。

このまま泣き疲れて寝るのを待っているのですが本当に寝ないです…このまま放置はまずいでしょうか…たまに様子は見るのですが

本当に可哀想でこれ以上何もしてやれないのがとてもしんどいです。

コメント

かもめ

少しお外にお散歩に行ったりしてますか?(*ˊᵕˋ*)

元気に泣いてるんですね!
赤ちゃん少しでも落ち着いてる時間はありますか?
ミルクをしっかり飲んでるんですよね?

もしかしたらお母さんの焦りや不安が赤ちゃんに伝わって、ママどうしたのー!?って泣いてるのかもしれませんね🤔
心優しい子すぎるだけかも??

少し放置して落ち着く時間大切ですよ、元気に泣いてくれてるんです、
何か訴えてるのかも…どうしようって思いますよね、私も今でも分からない時に思います。
でもそんなの分からないんです。出来ることをやってあげて、
これはやばいかもしれないって勘は母は働きます。その勘が動かなければ、いつものうちの子じゃないおかしい!と思わなければ、力を抜いて、あー泣いてるね、泣きたい気分?

あ、お腹の外に出てきて急に不安なのかな〜大丈夫よママがいるんだもの!安心して寝ていいんだよ😴と話しかけてあげてくださいね😊
あ、好きな歌を探してみるのはいかがですか?軽くダンスを踊ってみたり?

大変ですよね、だってしゃべれないんですもん、自分しかいない目を離したら死ぬかもしれないって不安ですよね。

でも大丈夫、私も毎日思ってましたが今元気に10ヶ月、動き回りすぎてたまにイラッとするくらい元気です☺️

毎日お疲れ様です
息抜きして、力を抜いていきましょうね☺️大丈夫ですよ
お母さん頑張ってます
伝わってますよ、赤ちゃんに。
話し相手が欲しければ話します私が😂

育児頑張る

うちもずーーーーっと泣く子でしたけど、、、おしゃぶりすることで落ち着きました笑 もうすぐ2ヶ月ですけど、少しずつ泣く時間減りました!!本当少しずつです‥笑 ワンオペ旦那朝夜いないし本当寂しいですよね‥気持ちすごくわかります!!!大丈夫です!1人じゃないです!!にこ

はじめてのママリ🔰

うちは抱っこして欲しくて泣いてます 😮‍💨

お腹いっぱいなのにベッドに置くと泣きます🥺 抱っこすると秒で泣き止んで置くと秒で泣きます 😇

外とか行くといいと思います🔅

私はとりあえず寝た時を見計らってやることばーーーってやってしまって あとは 抱っこしてます 💭 可愛くて抱っこは苦ではないので全然いいのですが 🥹

クロ

私も朝から晩までワンオペ育児なのでお気持ちめっちゃ分かります!!
ウチの子も遂この間まで永遠ギャン泣きしてて精神的に参ってしまい義母召喚しました、、。
家に赤ちゃんと自分だけの時間が本当に恐くて仕方無かったです。
なので産後デイケアサービスを週1で利用してます!!
最初はデイケアって5時間くらいだし行っても意味あるのかな?とか思ってたんですが助産師さんが赤ちゃん見てくれるし話も聞いてくれるのでメンタルケアになって私はめっちゃ助けられてます😭
今は義母が来てくれる日とデイケアの日を救いになんとか一日一日を耐えてます。
ただ、あと数日で2ヶ月になるのですが本当にここ最近(2.3日くらい)からあれ?今日はそんなに泣いてないかなという日が出てきました!!
なので、そのうち泣く時間は短くなってくるはずです!!

とは言っても今が一番ツラいと思うので、私が試してた方法は、

1.抱っこは抱っこ紐を使う(コニー)

今もですが素手抱っこだと寝ないのに抱っこ紐だとすぐ寝てくれる(泣き止んでくれる)し、手も楽ですよ!!

2.バウンサーでゆらゆら

ウチの子はギャン泣きの時は泣き止みませんが、泣き止んだ後にバウンサーでゆらゆらするとギャン泣きが再発する頻度はかなり減りました。
また抱っこしなくていいのでこちらも身体への負担少ないです🙌

3.窓際で外気浴しながら縦抱っこ

外に連れて行くのがシンドい時は窓開けて縦抱っこで外を歩いてるイメージで上下にゆらゆらしてます!!
赤ちゃんは輸送本能?で運ばれてる時は大人しくなるらしいです。縦抱っこも同様に大人しくなりやすいみたいですよ!!困ったら一旦縦抱っこするようにしてます😂

お互い頑張りましょうね🥺

  • まき

    まき

    ありがとうございます…!
    かなりメンタル的にやられていたのでアドバイス嬉しいです😢
    本当にこの子はいつ寝るんだろう…としんどくなっていたので抱っこ紐も挑戦してみます😭
    デイケアの存在も初めて知りました!調べてみます…!
    投稿してよかったです🥲
    ありがとうございました。

    • 6月15日
  • クロ

    クロ

    少しでもお役に立てて良かったです😭
    産後ケアですが新生児訪問又はお住まいの市区町村の育児支援センター(もしくは保健所?)にまずは相談されてみてください!利用料助成する支援があるはずです。自費だととんでもなく高いので、、。
    利用する為に、子育てに不安があるかみたいな問にあると答えないといけないのがまたメンタルきますが、背に腹はかえられぬの気持ちです😂
    支援の中にデイケアだけじゃなくてショートステイ(宿泊型)もあるんじゃないかなぁと思います🤔
    先程の回答で漏れましたが、私は魔の3週目が更にキツ過ぎてショートステイにも逃げ込みました💦
    夜間もお願いすれば預かって貰えると思うので一旦ゆっくり寝る時間を確保するのもいいかもしれません😢
    私は産後うつ入ってて利用中は毎晩子ども預かってもらってました😅
    ていうか、お住まいの市区町村では産後ケア事業の事お母さん(妊婦さん)に紹介してないんですねι(`ロ´)ノムキー
    今までいっぱい払った住民税やらで行ってる事業ですので当然の権利としてフルで利用しましょう👍
    私はそのつもりでガンガン使ってます笑

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

まったーーーーく同じ状況すぎてコメントです😭❤️‍🔥

ずっと泣いてますうちの子も。
抱っこして座ると立てと泣き抱っこで寝たと思って置くと瞬間的に気づいて泣き、こっちの腕も限界にきました。
朝起きて9時-夜まで細切れ睡眠で、最大30分も寝ないんじゃないかなって感じです🥲
顔真っ赤にして泣かれると可哀想に思えて仕方がないですが、こちらも限界です。

ママリで1ヶ月の子が1時間も泣けなくないですか?とコメントされ、いや、泣くんだよな〜と心折れたところです、、、😭😭😭

この2日間私自身が大号泣しました。

うちの子は疲れて寝るとかなく、ほんっとに泣き続けます、、、

ただの共感コメントですみません。