※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

前職で鬱になり、上司に理解されず辛い。引越しで遅刻が増えているが、体調管理を言われ、鬱を理解されていないと感じる。辞めるか悩んでいる。

前職に勤めていたときに鬱になり、未だに引きずっているのですが、それを上司に理解されなくて辛いです。

上司だけが私の鬱のことを知っているのですが、最近なかなか出社できずに休みがちなことを、引越しにより通勤距離が伸びたせいだと思われてます😇

今日会った時に「体調は大丈夫?遠いからね」って言われて…

それに朝礼の時にみんなの前で「体調管理をしっかりするように」と言われました。名指しはされなかったけど、私のことだとみんな分かったと思います。

鬱って風邪みたいに管理できるものじゃないのに、私だって出社しなきゃと思ってるのに、なりたくて鬱になったわけじゃないのに、そんなふうに思われてたんだなと、今まですんなり休ませてくれてたのは理解してくれてた訳じゃなかったんだとショックでした。

辞めようかなとも考えましたが、次の職場の上司が理解あるとも分からないし…
今の職場は確かに遠い(車で50分)けど人間関係の悩みは無いし、仕事内容も合ってる気がするし、辞めない方がいいのか…悩みます。

コメント

とり

どこに行っても休むなら一緒だと思います。

はじめてのママリ🔰

正直、鬱は家族以外は理解出来ないと思ってたほうが良いですよ。

何も言わずに休ませてくれるだけ恵まれてると思って、辞めない方が良いです。

我輩は猫である🐶

理解してほしいなら障害者雇用で働くのはどうでしょうか🤔

知り合いが精神疾患持っており障害者雇用で働いてましたが、しょっちゅう休むのは当たり前、職場で過呼吸、生理痛も酷くて早退するときも職場の上司や先輩に車で送ってもらったり、信じられないほど優遇されてましたよ。話聞くだけでお荷物すぎだろって思いましたがみんなから「◯◯さんは必要だよ。」と、言ってもらえてたらしいです😅ちなみに、仕事はただ座ってるだけなのに時給そこそこ高かったみたいです😇