
保育園でのストレスがあり、ママ友ができず悩んでいます。先輩ママさんや同じ境遇のママさんの話を聞きたいそうです。
今年度から保育園に通わせてます。
今は慣らし保育中です。
元々人見知りで慣れるのにすごく時間がかかり保護者会やらで神経がすり減りストレスを感じてます。
子供も私と同じストレスを感じているんだろうなと思うといたたまれない気持ちでいっぱいになります。
人見知りのせいでママ友も出来ないと思うしポジティブにならなければと考えれば考えるほどネガティブな思考になってしまいます。
保育園に通われてる先輩ママさんや同じく今年度から通われているママさんのお話聞きたいです。
ここしか頼る場所はありませんので。。。
- はじめてのマママ🔰(3歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

あや
同じく4月から慣らし保育中です‼️
私は別にママ友を無理に保育園で作る必要ないと思ってます!皆さんお仕事しながら預けてるので朝夕ぐらいの挨拶とかだけの関係でも良いかと。

ステーキ🐻
慣らし保育4日目で今日は初めて8:00-16:00まで預ける日です( Ꙩꙩ )💓
わたしもなかなか自分から話しかけれるような感じじゃないんですが、挨拶だけは自分からしてるんですがなかなか会話に繋がらず😧💦
昨日は少し話せた方が居たんですが、今日は一番乗りをしてしまってママさん達にも会わず帰ってきてしまいました(つд⊂)
-
はじめてのマママ🔰
そうなのですね〜
私のところは慣らし保育3日目で8時半から11時までの予定です。
今日から私は仕事で母親に送迎を任せているので心配なのですが💧
確かに何か喋らないとと思えば思うほど言葉が出ず仕舞いで自己嫌悪に陥ってしまいます😓- 4月6日

ちきん
はじめまして♡
私は上の子のとき、保育園で全然ママ友いませんでしたよー♡
けど6年通っていたのですが、本当に自然になんとなく気が合う方ってきっと自然にできます!
だから無理につくろうとしなくてもきっと大丈夫ですよ!
挨拶だけはしっかりしてれば、全然問題ないと思います꒰*´∀`*꒱
-
はじめてのマママ🔰
そうなのですね〜
これからイベント事もあるみたいなので焦らずマイペースにいこうと思います。
確かに無理にママ友にならないとと思えば思うほど空回りしてしまっている様な気がします💧
挨拶だけはキチンとしようと思います♡
アドバイスありがとうございます♡- 4月6日

めぐみん♪
去年の4月から娘を保育園に通わせています。
私も人見知りで慣れるのに凄く時間がかかります。保護者会も一人じゃ行きたくないので主人の仕事を休ませて一緒に行ったくらいです😓💦
私も去年の今ごろ、ママ友がほしくて悩みました。働くために子供を保育園に預けていて、自分が仕事や保育園の送迎の生活に慣れるのに必死でそれどころじゃなかったです。皆さんお仕事をされているのでなかなか立ち話もできず、同じ気持ちだと思います。
同じクラスのママさんと挨拶を続けていたら、最近やっと自然にお話出来るようになりました。
慌てなくて大丈夫です。1年後位には子供が仲良くなったママさんとお話をしたり出来るようになりますよ。
-
はじめてのマママ🔰
同じ経験をされたんですね〜
参考になります‼️
確かに保護者の皆さんお仕事されていてお急くされているのでゆっくり話す時間なんて無いですよね〜
私も昨日保護者会だったのですが一応母に子供を預けられはしたのですが1人だと心細かったのでつい子供と一緒に2人で行きました💧
自己紹介したのですがものすっごく緊張してしまいました😖
焦らずマイペースに挨拶だけでもしっかりしようと思います‼️
アドバイスありがとうございます♡- 4月6日

たろ
お疲れ様です\(^^)/
まずは人見知りから
治してはいかがでしょうか(*^^*)
そう簡単には治りませんが
管理職をしていて
後輩たちが人見知りを
改善する姿を見てきました。
まずは笑顔であいさつ
気を使いすぎないこと
大丈夫ですよ!
お子さんはママのせいで
人見知りになったりはしません
万が一なっても
お子さんの性格です。
人見知り治ると世界も変わりますよ💓
-
はじめてのマママ🔰
人見知り治ったらほんとにいいのになぁと毎回思います😂
これでも前よりはマシになった方なのですが。。。
前は電話応対で電話がかかってくるたびビクビクして冷や汗かいてたぐらいなので。
笑顔で挨拶心がけてみようと思います♡- 4月6日
-
たろ
お子さん、素敵な笑顔なので
大丈夫ですよ!(*^^*)
ママもこの笑顔で( ´-`)💓
いろんな人見知りの本出てるので
呼んでみてください♪- 4月6日

みみもも
うちも4月から保育園に通いはじめました!
息子もわたしも人見知りです(^_^;)
先日 懇談会がありましたが、
ほぼ0歳クラスからのもちあがりでみんな顔見知りって感じで…
ママ友なんてできませんでしたよ(笑)
とりあえず、保育園で会ったひとには自分から挨拶してます( •ᴗ•)*♪
-
はじめてのマママ🔰
そうなのですね〜
私も昨日保護者会があったのですがご兄弟さんがいらっしゃったりで皆さん慣れていたので焦ってしまいました。
軽く自己紹介もあったのですが緊張してしまい顔が真っ赤になってしまいました😖
挨拶は朝はおはようございますでお迎えの時はお疲れ様ですでいいのですかね⁉️- 4月6日
-
みみもも
返信遅くなってすみません!
自己紹介ありました!
わたしも緊張して何を言ったかあまり覚えていません(笑)
お迎えの時は、、
先生方が『おかえりなさ~い』と言ってくださるので『戻りました~ありがとうございました~』と言ってます。
保護者の方はすれ違うぐらいなので『こんにちは~』です。
朝も帰りもみなさん忙しいからそんなに気にしてないと思います、たぶん(笑)- 4月7日
はじめてのマママ🔰
慣らし保育どうですか⁉️
1歳児さんですか⁉️
うちの子はギャン泣きで保育園通わせてから夜泣き再開したので大変です。
そうですね〜
無理にママ友‼️と思わずマイペースで挨拶だけはキチンとしようと思います。
あや
5月生まれなので0歳児クラスです!
風邪ひいて3,4日はお休みしてたので今日が2日目でした。今は9-12時までですが、朝は先生に抱っこされた瞬間ギャン泣きで…😅でも保育園で少しねんねもできたようです‼︎
昨日は初日でしたが、いつも通り朝までぐっすりでした!保育園から帰ってからは家が落ち着くのかテンション高くてハイハイで動き回ってました笑
自然体でいいと思います(*^^*)
はじめてのマママ🔰
そうなのですね〜😊
お互い早く慣れて欲しいものですね‼️
頑張りましょう♡