※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぬ
お金・保険

家計の固定費が高いことに気付いており、貯金したいと考えています。アドバイスをお願いします。

手取り 夫320,000 妻90,000

子ども3人(7歳6歳1歳)

家賃  50,000
光熱費 電気7,000
ガス5,000
水道9,000(2ヶ月)
NHK 2,500
習い事 ダンス10,000(2人分)
    ピアノ8,000
    公文7,700
お小遣い 15,000
通信費 夫 19,000
妻  3,000+分割3,700
    Wi-Fi 6,000
奨学金 8,983
小学校 4,000
共済  1,000
車ローン39,300

これが決まっている固定費です…
車のローンと通信費が高いのは自覚しています。
これからまだまだお金がかかるのでちょっとでも貯金したいです。
アドバイスが欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちと家族構成、年収近いです✨

ローンと旦那さんの通信費以外節約されてると思います😊

  • なぬ

    なぬ

    やっぱりそこですよねー( ; ; )
    コメントありがとうございます❣️

    • 6月14日
ママリ

削るとしたら習い事かなってら思いました。

そりゃやらせてあげたいお気持ちもわかりますが…

出てない項目ですと、
食費
レジャー外食費
日用品
ガソリン代
保険関係
被服費

こんな感じですかね?

この辺りで20万円ほどかかってもおかしくないですものね。

収入アップしないと今後、
もっともっとお金かかるので、
厳しくなってきますよ。

歯の矯正も始まる頃かと思いますし、今は中学生で脱毛も始める子がいるくらいです。

  • なぬ

    なぬ

    コメントありがとうございます!

    習い事は始めたばかりでうちの子には珍しく自分からやりたいと言ったのでやらせていますが、今後本当に続けたいのかは聞いていくつもりです。

    食費外食込みで7万
    日用品おむつ込みで1万
    被服費は買う月で5000円
    車の保険、税金は年払いで積立てます。

    女子3人なのでそのようなお金も考えなきゃですよね!ありがとうございます⭐︎

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ


    まだまだお子さん食べないのですかね?
    レジャー費も込みですか?

    保険は生命保険とかですが、
    主さんもご主人も入ってますよね?お子さんの学資保険とか積立系などは?

    日用品もすごく少ないですね!
    我が子たちは4歳くらいから一丁前に美容室へ行ってますから、2〜3ヶ月に1回(3人分)1万円とかです😭

    被服費も少なくてびっくりです💦
    我が家も3人(女の子は2人)ですが、6〜7歳の時はすでに被服費もかなりかかってましたし(自分で結構選ぶタイプです)
    美容室へ行ってますし、
    食事も外食すれば大人と同じもの1人前食べていたので、
    全体的に節約上手ですね😊

    後は塾ですね。
    女の子は特に小学生から行く子が多いので、今も公文されているようですが、
    塾費用は恐ろしいです😱

    ご主人のお小遣い少なくて、
    こちらは何も文句出ないのですか?

    • 6月14日
deleted user

記載内容で計20万くらいですよね🤔
上記は削れるところ無いか強いて言えば旦那さんの通信費くらいでしょうか😳💦残り約20万の行方次第かと思います🙌🏻

  • なぬ

    なぬ

    コメントありがとうございます!

    残り20万でクレジットを使い過ぎてしまうと(テーマパークや動物園、水族館など)ギリギリの月もあります…😢
    固定費がこの感じだと後は変動費での節約ですよね…

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それであれば先取り貯金をして、あるお金で変動費やりくりするのが確実かなと思います🤔最初から何万もはリバウンドしてしまうので、1万とか少額から始めて、徐々に増やしていくで良いと思います🙌🏻

    • 6月14日
  • なぬ

    なぬ

    先取りやっぱりしないとですね!少額から頑張ってみます🎵

    • 6月14日