※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

尼崎市の保育園申請で、育休復帰後の点数について混乱しています。復帰後の時短やフル勤務によって点数が異なるか、役所での対応が一貫していないため不安です。情報を教えていただける方がいれば助かります。

尼崎市 保育園の申請について


育休復帰で初めて保育園の申請をします!
育休前は夫婦ともフルでした。復帰後は妻は時短になります🌱
保育園の点数ですが、私の場合は育休前の就労時間がフルなので100(夫フル)+100(妻フル)+2(育休復帰)=202点で合っていますか??😯


というのも、一度役所で話を聞いた時に「復帰後時短なら時短の点数95点になります」と言われ、それなら時短やめてフル復帰しようかな…と思っていたところ、二度目の相談に役所に行った際に「育休前がフルならフルの点数100点ですよ」と前回と違うことを言われ混乱しています💦
(二度目に対応してくださった職員の方は「前回の人の言ったことは間違っている」とおっしゃいましたが、おそらく同じ人なんですよね…😰)

ご存知の方おられましたら、教えていただきたいです🙏✨

コメント

ままり

会社に書いてもらう就労証明書にどう書かれるかによります。

ふつうは育休前のフルタイムで書いてくれるので、202点になります。

念のため会社に育休前の就労体制を記載してもらえるか確認しておけば安心です。

ただ、入園後数ヶ月してまた就労証明書を出すのですが、そのときは時短で提出するので、ママリ🔰さんは95点になります。

95点になったからと言って即退園にはならないと思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます☺️

    ということは、やはり復帰後の就労時間の点数で申し込むのが正しいってことですかね🙆?
    それならきちんとフルで復帰しようと思います🌱✨

    スッキリしました、ありがとうございました🌟

    • 6月14日
  • ままり

    ままり


    いえ、復帰前の就労証明書で申し込むのがふつうです。

    フルタイムの就労証明書を会社に書いてもらい、入園。

    時短で復帰し、
    次回提出する就労証明書は時短記載になります。

    自治体にはわざわざ時短で復帰しますって言わなくて良いですよ☺️ 不利になり落とされます。

    尼崎はどこも激戦区なので、
    フルタイムでもギリギリなので、
    入園前に時短の就労証明書出してしまったら入園できません😱

    復帰前フルタイムなので、フルタイムの就労証明書で良いんですよ✨✨✨

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️よかったです!詳しく説明していただいてありがとうございます🙏✨

    尼崎、フルタイムでも落ちそうでビクビクしています😣が、たくさん希望書けるように見学がんばります🍀

    • 6月14日