
建売りの家を購入し、引き渡し前に何も変更できずイライラしている方がいます。売主の制約で配管や設備の変更ができず、図面も提供されず不便です。これは普通の状況でしょうか?
建売りの家を購入された方🏠
引き渡しまで、全く何も手を出させてもらえず、一切融通がきかないのですが、同じ感じでしたか?
例えば、食洗機を深型に、床の色を別の色に、などももちろん変更はダメ
3階建てで、図面を見たら3階の部屋のエアコンを室外機を1階の外に置く配置になっていたので、外壁に配管付けてくれるのか聞いたら、自分たちで付けて、と。
それなら足場があるうちに、配管だけ自分たちでやっていいか聞いたら、ダメと。
引き渡し日まで売主のものであるため、今は一切何も出来ないと言われます。
図面もこちらから言わない限り電気図、意匠図などももらえず、「引き渡し日に印刷したものをお渡し予定でした」と言われました。
引き渡し日にもらったんじゃ、コンセントの位置もわからずエアコンをはじめ家具家電の配置考えられないですよね。
いろいろ融通効かなさすぎてイライラするんですけど、これが普通ですか?
3階のエアコンの室外機に関しては詰んでます。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
建売ならそれが普通かなと思います😖
中にはある程度融通をきいてくれるところもありますが、それはあくまで善意ですので、、、

ma
間取り図すらもらえないのはちょっと融通が効かないなと思いますが、仕様の変更や引き渡し前の工事などは出来なくても仕方がないかなと思います。建売ってそういうものですもんね😥
業者としては、もうすでに材料の発注が終わっていたり、大量発注で価格を抑えていたりするので、仕様が変えられないことは多いです。着工前で多少融通が効く場合にサービスで色など変えてくれる会社もありますが、仕様変更はトラブルの原因にもなるのでやらないところも多いです。
引き渡し前の工事についても、買い主が手配した業者が建物に傷をつけたりしたら、引き渡しまでは工事業者の責任になるので基本的に断るのが正しいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
こんなにも融通が効かないものなんですね…😭
室外機1台のために自分たちで足場組めってことなんですかね😭
食洗機や床の色は契約前に変更出来るか聞いて、出来ないと言われて承知して契約したのですが、、
ここまで融通効かないなんて、イライラしてもう引越し前向きになれません…- 6月20日
-
ma
エアコンの設置業者や設置場所によっては、梯子で配管工事してくれるところもあります!うちはそうでした。足場組むと一気にコスト上がりますよね😅
変更についてはNG承知の上で契約されているので、潔く諦めるしか無さそうですね😵
間取り図は については流石に家具家電やカーテンなど揃えるのに必要なので、強めに言ってもいいと思いますよ!- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
仕様の変更については諦めているのですが、、
間取り図は絶対必要ですよね!引き渡し日に初めてもらえるんじゃ遅すぎて、他の契約した人どうしてんですか、って聞いちゃいましたよ🫠- 6月20日

真鞠
うーん、普通ですね💦
引渡しが終わるまでは、あなたのお家ではありません✋
あくまで建築主のものなので、全ては引渡しが終わってからになります💦
図面は、さすがに平面図のコピーくらいはくれてますよね?
建売の電気図なんて、たぶんあってないようなものでしょう、、お施主様がいる建築物ではないので、引渡しまでの間に「言わずともそこまでやってくれる」を求めるのは厳しいと思いますよ😵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😩
これが普通だと知れて良かったです。我慢我慢ですね〜- 6月21日

退会ユーザー
それが建売です😅
変更可能な物件もあるでしょうが安い材料で仕上げてるからの価格になってるので変更されたら困るんでしょうね。
部外者が立ち入って何かトラブルが起きてもいけないので引き渡し前に何かすることは難しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
こんなもんなんですね〜。普通だと知れて良かったです。
ありがとうございます。- 6月21日

はじめてのママリ🔰
内覧会はないのでしょうか?
引き渡し前に電気図や意匠図を見て家を隅々確認することです!
だいたい引渡前にあると思うので、確認してみてはどうでしょうか その時にカーテンの寸法やコンセント位置など確認される方多いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
これが普通なんですね〜😭
あまりにも融通が効かず、、
引き渡し後にエアコンの室外機のために足場組めということなんですかね😭
実は自分たちで建てた注文住宅からの住み替えなので、
もう引越し自体がイヤになってきました…。