※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん52
ココロ・悩み

知り合いの子が母親から孫を望まれている状況で、子供を強要されるのは違うと感じています。お金や育てること、万が一の場合など、不安があります。

知り合いの子が母親から孫が見たいと言われてるみたいで…
その子は独身です。
お兄さんがいるようですが、最近癌が見つかったらしくお子様は望めないようで、それで拍車がかかり言われてるみたいですが

子供を産むのを強要するのは違いますよね?
お金出してくれるの?育ててくれるの?
万が一出産で娘さん亡くなっても孫産んでくれてよかったって思えるの??
なんかもやもやもやもやしてしまって…

すみません、ただの独り言だと思ってください

コメント

はじめてままり

そのお母さんの気持ちも分かりますが、強要するのは違いますね😔💦
女=結婚、出産という認識がもう古いですが、親世代は未だにそれが当たり前と思う人が大半です。
そもそも娘さんに結婚して欲しいんでしょうね💦同世代でお茶したら話題は孫の話は必ず出てくるだろうし、寂しい気持ちになるのかも。
多分そのお母さんは、娘さんが亡くなって…までの想定はしてないと思います。ただ孫が見たくて言ってるんだと思います。
お友達からしたから、余計な御世話ですよね。

  • ぽん52

    ぽん52

    すみません、ありがとうございます🥲
    生理前なのもあり、他の家庭事情なのに勝手に苛々もやもやしてしまってました💦

    デリケートな事なので見守ってほしいなぁと思ったりします💦

    • 6月14日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    余計な御世話は、主さんのことじゃなくて💦💦
    そのお母さんの干渉が…です。書き方が紛らわしかったですね🙏

    • 6月14日
  • ぽん52

    ぽん52

    すみません💦
    私も読み間違えてしまいました💦
    ありがとうございます😊

    • 6月14日
moony mama

親心として、結婚をして、母親になり、自分の家庭を作るという幸せを知って欲しい。ということなのかな?とも思います。
お兄さまがご病気なら尚更…自分たちがいなくなったら1人になってしまうという心配もあるでしょうし。

強要されることではないですが、周りが騒医ではダメな話かな?とは思います。
(それをお分かりだから、ここで独り言を呟いたのでしょう)
お友達が愚痴るなら、いくらでも愚痴は聞きますけどね。
そこで留めます。

  • ぽん52

    ぽん52

    ありがとうございます!
    私がその方に言えないのでここに書きました。
    私が親になってみて、子供産む大変さや育てることに対しての大変さを経験したから無理に言わないでほしいなーと思いまして…
    たとえ言えたとしてもそちらの家庭事情なので…
    もちろん私がどうこう言える立場ではないのは承知しています。

    • 6月14日