※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が亡くなった時の家の中の物は誰のものになるか心配。遺産目当てで海外から来る可能性もある。具体的にはどうなるのか不安。

義母が亡くなった時家の中に残った価値のある物は誰のものになりますか?

今義母の妹の娘が海外から遊びに来ています
義母の娘が「この時計欲しい、ちょうだい」と言うと

義母は「この時計は私ちゃんのものになるよ」と言っていましたが実際亡くなった時は家の中身ごと私達家族の元へ来ることになるのでしょうか?
義母は今海外から移住してきて何十年となり今後へ根付いています。

向こうの家族とも良好で年に1回は帰省してます
家は確実に旦那のものです(名義が旦那です)

義母が亡くなった時遺産目当てで海外から飛んできて自分たちの言い様に丸め込んで全部もっていかれそうでちょっと怖いです。
義母の家はローンがまだまだ残っていて義母が払ってます
なので亡くなったあともローンのお金は必要なので私的には遺産はほぼ全て我が家に入るべきだと思っているのですが実際はどうなんでしょうか🥲

厳しい言い方、コメントはお控えください。

コメント

ママリ

借金も含めすべての遺産の価値を金額を出してもらい、配偶者と実子で分けるでいいかと。
兄弟も中には入りますけど、結婚して子供もいるなら相続対象といっても重要視されないはずです。
妹の娘って姪っ子ですよね?

実子である旦那さんいる上に相続対象にはならないので、姪っ子ポジションの人が好き勝手しそうなら早めに財産になるものの証拠写真でもとっておいて好きにさせないとか、義母さんにきちんと公的な遺言書を作ってもらうとかでいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    借金ってあえて書きましたが残ってた場合のローンの事です🙇‍♂️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    姪っ子含め海外にいる義母の親族側が迫ってくる気しかしないです😭
    韓国の方なので日本とは少し考えが違うようでして…

    公的な遺言書
    伝えておきます!!

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    弟さんの件ですが、遺言を残して貰えたらある程度は可能ですが。遺留分と言われる受け取るべき取得割合は決まっていてどんなに遺産を上げないとしてもその権利を使われたら渡さないといけないって話です。
    最低でもきちんと遺言状は作りつつ、本人が受け取れる最低限は渡してから縁を切る方が遺恨は残らない気がします。
    犯罪行為してるくらいなら法律に則って、旦那さんが今後弟さんと付き合わなくて済むように対応するのが安全な気がします。
    もちろん義母さんが渡さないと遺言状を書くのは自由です。ただ相続側の権利もあるので、必要なら弁護士にきちんと入って貰うのがいいかと。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    韓国はまた独特な家族関係ですよね💦
    ひとりが成功すると親戚一同に益をって感じですし。ここは日本なので日本の法律でやらせて頂きましょう🙏🏻
    迫られても遺言状通りにと粛々とするに限りますし、そこを突破して危なさそうなら警察呼べるように準備しておくとかですかね。
    義母さんがまだご存命できちんとされてそうなので、旦那さん含めて遺言状という防御壁を今から積み上げるのはある程度有効かと思います。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

遺産は分ける形になると思いますよ。
お金も家の中の物も。
誰の物かといえば相続人(子や配偶者やその後に続いて親もいま
す)全員の物だと思います。


時計でいえば生前に貰うか、義母が遺言書作るか亡くなった後の話し合いで貰うかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいわけじゃないので細かいことは弁護士相談された方がいいと思いますが、予想でいえば義母がちゃんと作成した遺言書なり残さないと相続させないは難しいのではと思います。
    関係悪かろうが相続権はあるし亡くなった後銀行からお金を引き出そうと思っても何するにも相続者全員の戸籍謄本とかが必要になってきたりします💦

    • 6月14日