※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が小学生になると、周りのママのノリが変わるのか気になります。自分は人見知りでコミュ障気味で、タメ口や軽いノリについていけないことがあります。小学生の兄弟がいるママたちのノリに羨ましさを感じています。

子供が小学生くらいになると、ママのノリ?も変わっていきますか?

うちは一人っ子で、子供もまだ幼稚園です。
周りの人達は結構小学生の兄弟がいる人が多くて、その人達のノリにまだついていけなくて💦

基本的にみんなタメ口、大体軽いノリで冗談まじりの会話がほとんどです。

私は、人見知りコミュ障なので、そんなノリで話せなくて、
幼稚園入るまでは、周りは一人っ子ママしかいなくてみんな敬語かつ、当たり障りのない会話くらいでした。

子供が小学生になると、ママレベルもアップして、そんなふうになれるのかなー?と疑問に思いまして😅

私は気を使い過ぎてしまうタイプなので、ちょっと羨ましです😂

コメント

ママリ

関わる時間の長さにもよりますかねー!習い事が一緒だったり、遊んだことがあるとかで仲良くなったり😘

うちは上の子は小学生なので、保育園から知ってるママ友はタメ口に近い感じで話しますし、下の子の同級生ママは一人も知らないので話すとなるとカチカチの敬語で当たり障りのない会話になると思います🤭