※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てと仕事でストレスがたまり、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。急いで救急に行っている状況で、家族のサポートが必要です。

3人子供がいて
一番下が1歳です
上は小学生です。
最近産休からあけて仕事復帰をしまして
9時〜16時で働いています。
帰ってから買い物して
児童会のお迎えにいって
保育園のお迎えにいって
夕飯作って、子供達に食べさせて
ギャンギャンに泣いてる下の子をあやしながら
洗濯物をたたんでるときに
旦那帰宅

帰ってきて早々

あれ?ちょっと老けた?

と言われ
そんなこと言うなら変わってみろ!って
いった
矢先に
ギャンギャンに泣いてる子供がそりかえって
頭をタンスに激突
意識朦朧で焦点あわず。
私が急いで抱っこしてあやすと
旦那は

なにがおこった?💢
抱っこきてなかったの!?

となぜかキレてる。

だから私も

ちょっとまって💢

と返事したら

そんなんでキレてるくらいなら
仕事なんか辞めてしまえ

と言われました。

いま私が救急につれていっています。

なんか、私むなしいです。

悲しいです。

家族のために仕事頑張って
稼いで旅行いこー!!
少しでも家計が潤えばとおもって
やってるのに

そりゃストレスだってたまって
キレる時もありますよ。

キレたら

なんでお前がキレるかわからんといわれ
挙げ句の果てにそんなんで
イライラするなら仕事なんかやめろと

いわれました。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じく3人いて1番下が1歳1ヶ月、4月末に復帰して同じ時間働いています!
状況がにすぎてびっくりしました✨
お子さん大丈夫ですか?
心配ですよね、、
正直私も毎日大変すぎてもうクタクタです💦
それなのに
あれ?ちょっと老けた?
ってその時点でもうぶち切れですね🙌
その後とセリフなんてあり得ないですね
実家頼れるなら何も言わずに出て行きますね
何が悪かったか気持ち入れ替えるまで許せません
毎日毎日一生懸命頑張ってるのにそんなこと言われたらもう泣きたくなりますよね🥲
怒りより悲しいしそんなふうにしか見れないんだって失望ですね
仕事は辞めないと思いますがもう旦那のことは一切しません‼️

みーこ

お互い落ち着いたところで、夫婦で話し合ってみるのはどうですか?
ママリさんの気持ちを伝え、仕事をどうするか、家事分担はどうか?
仕事を辞めた場合の家計のやりくりなど一つ一つ話し合ってみるのが良いと思います。

ママリさんだけでは解決できない問題です😢
今は喧嘩の最中だと思うので、お互い落ち着いたら甘いものでも食べながらゆっくり話す時間を設けるのが良いと思います

赤ワイン(31)

お疲れ様です。
まず、旦那さんの老けた?は余計な一言ですよね。
そう思うなら何も言わずにもっとサポートしろよと。

頭を打ってしまった時も旦那さんも焦ってしまい、強い言い方をしてしまったのかなとも思いました。
私もこういう時焦って余計にイライラしてしまうタイプなので、冷静に判断出来たらいいですよね。

お前という呼び方も、ありえないなーと思います。
奥さんに向かってお前って全然イーブンな関係じゃない気がするし…

私なら、家計に余裕あるならじゃあ辞めようかなと伝えます。
でも旅行はさておき、習い事や進学も考えるとカツカツになるなら夫にその現実も伝えて、それでも辞めていいか聞きます。

とにかくお子さんが元気になりますように😭

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

お子さん、どうですか💦
不安になりますよね。

ママリさんの精神衛生もとてもよくないです(´;ω;`)もう、虚しくて虚しくて…無表情でしんどいのと逃げれない現状とか一気にわーってきちゃいますね💦

ひっどい旦那さんですね
(΄◉◞౪◟◉`)💢
お前の手足口はなんのためにある‼️
と、言ってやりたいです…

お仕事も気分転換の一つでもありますしね٩( 'ω' )و
キレるな、やめろやめろ、とか旦那さんがもっと考えたら⁉️の案件ですよ‼️

4月復帰しました。うち末っ子が一歳で1番上が小学生の4人育ててます。子供3人以上って旦那さんが思っている以上にハードで、時間に追われますよね。そして、母親も人間‼️感情あります😑‼️

Nao☆ミ

お子さん大丈夫でしょうか?💦💦

旦那さん酷いです😭😨帰ってきて、老けただなんて…⤵️⤵️
しかも奥さんにキレるよりも、子供を心配すべきですし💦💦
仕事して家事して子育てして…めちゃくちゃ大変なのに😭うちも小学生〜2歳までの3人いて時短なので状況同じですが、帰宅後めちゃくちゃ慌ただしいですよね💦そりゃ疲れてイライラする時だってありますよね…

miu

お子さんどうでしたか?大変でしたね!

旦那の稼ぎが悪いせいで共働きっていうことを男ども理解するの、おっそいですょね!

わたしも何度も『そんなんならパートやめろ』言われましたょ!今で働いて1年。
旦那が転職してまぢで月手取り少なくてパートせざるを得なくなりました。
『雇用形態違うだけで仕事は仕事、ひとの仕事バカにしてる?』とか伝えるようになってからはパートやめろは言われなくなりました。 

ちなみに洗濯物は旦那にたたませてます。

産後の恨みは一生…
今後生活していくには家事育児の分担の話し合い必要ですね💦

今はお子さんが無事でありますように☆