※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子どもが言葉を話せず、心配しています。5歳以降で発語があった自閉症のお子さんの例や、同じ療育園で他の子どもたちが話せる中、自分の子だけが話せないことに不安を感じています。話せないことに対する受け入れ準備ができていないため、肯定的な回答は難しいです。

5歳以降で発語が出た自閉症のお子さんいらっしゃいますか?

5歳より前に発語があってでも消失を繰り返していたけど、5歳以降で消失がなくなった方でもいいです。



同じ療育園の中で同年代で言葉が出ないのが自分の子だけです。もう4歳をすぎてこのまま話せないのではないかと気が狂いそうです。

話せなくてもいいじゃないみたいな回答は結構です。まだそこまで心が受け入れる準備ができていません。

コメント

ままり

知り合いの子ですが、5歳頃に発語があった子がいます。
今は学校も違うのでなかなか会えず、近況は分からないのですが💦
去年会った時には単語が増えて、簡単なやり取りは出来ていて私も嬉しくなったのを覚えています。


なかなか言葉が増えず、小学生になってから手話を覚えて手話で会話するようになった子もいます。
本人の意思表示が出来る手段として手話を選んだ事、そこまでに色々あったと思いますが、本人の困り度が少しでも減ってくれるのなら嬉しいですよね。


うちの子もASD、ADHDで色々悩みや心配が尽きません。
なのでママリさんの気持ちも少しは分かると思います。
小さな成長を見逃さず、大切にしてください。