※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*μ*)
子育て・グッズ

赤ちゃんの飲む量に悩んでいます。満腹中枢が未熟で飲み過ぎて吐いてしまうことがあり、どのように調整すればいいかわかりません。

赤ちゃんの満腹中枢についてです。
生後28日の赤ちゃんですが、一回の授乳量がわからなくなりました。
一昨日まで搾乳したものを140位、直母は左右40分、飲んでいて毎回すごい量の吐き戻しをしていました。140飲んでも口をパクパクして更に欲しがっていたのでよく飲むな〜と思い今まであげていました。
が、あまりにも毎回吐き戻す量がすごいので調べたところこの時期の赤ちゃんは満腹中枢が出来ていないので多く飲んでしまいがち、また飲み過ぎた場合吐き戻しやすくなると書いてありました。
なので今日から量を調整しようと思い、直母は左右20分、ミルクは100~120の量であげたのですが、やっぱり吐くには吐くし、その後も泣きます。今も粉ミルク120をあげたのですが、20~30位出して足りないのかぎゃん泣き。
吐き戻し泣く度におっぱいもあげていたので、張らなくなってきました。
今日1日中、授乳、吐き戻し、ぎゃん泣きを繰り返し、私も赤ちゃんも泣いてばかりの1日でした。段々かわいく思えず、吐き戻す度にイライラしてしまいます。
満腹中枢が未熟な中、どのように飲む量を調整すればいいのでしょうか。

コメント

mopiy🍼

ミルクはあげないほうがいいとおもいます!そして授乳は20分以内で、
吐き戻しはほぼ絶対あることなので、そこまできにしなくていいです!
あと泣くのは甘えもあるしどこか不愉快な場所がある可能性もあるし、いらいらが伝わってるのもあるし、、、

  • (*μ*)

    (*μ*)

    直母で左右20分でやめるとすぐ泣いて口をパクパクしてしまいます。吐き戻しの量がたらーとかでなく、毎回がぼがぼ出て来て一回の授乳に2・3回着替えるくらいです。
    搾乳では140飲んでいましたが直母だと20分で100位でした。
    今日は1日授乳しても抱っこしてもとにかくだめで、もう涙しかでません。

    • 4月6日
ちびちゃま

直母で40分は長い気がします…
そしてミルクの量も…

1ヶ月半の女の子を混合で育てていますが、私は左右10分ずつでミルク80足しています。
が、保健師さん曰く、これでも多いみたいです💧
しかし生後1ヶ月からずっとこの量でやって来てるので、とりあえずはこのままで様子見な感じなので、生後28日の赤ちゃんには母乳+100以上のミルクは多いと思います(^-^;💦
そろそろ1ヶ月健診ですか?
その時に相談されるのが1番ですよ✨

吐き戻しはまだまだ赤ちゃんは胃が真っ直ぐで仕方ないのでママは悪くないですよ!!
赤ちゃんもママも28日目なので一緒に成長していきましょ♪
あまり頑張り過ぎず、ゆる~くね♡
それと吐き戻した後の授乳は時間開けてますか?
吐き戻したあとは胃に負担がかかるので時間を開けてあげてくださいね(*´罒`*)

  • (*μ*)

    (*μ*)

    コメント欄が下になってしまいました。ごめんなさい。

    • 4月6日
  • ちびちゃま

    ちびちゃま


    飲み過ぎ&げっぷで苦しいから泣いてるのかも知れませんね(^-^;💦
    それかくちが

    • 4月6日
  • ちびちゃま

    ちびちゃま

    すみません💧
    途中で送信しちゃいました(^-^;💦

    それか口が寂しいか…
    常にモグモグしてる状態なのでクセになってそうです。
    ご飯の時間はご飯の時間で、あまりダラダラとしない方が良いみたいです。
    そうじゃないと赤ちゃんもママも疲れちゃいますよね。
    おっぱい吸いながら寝ちゃった場合も無理に起こさずに寝かせてあげてください♪
    きちんと体重が増えていればおっぱいの量も足りていますし、調べられたように満腹中枢が整っていないのでクレクレされますが、そこであげちゃうとナンボでも飲んじゃうし本能で吸っちゃうので吐いちゃうのだと思います。
    賛否両論がありますが、おしゃぶりに頼ってみてはいかがですか?

    私も1ヶ月過ぎるまでは睡眠も取れず、里帰り中の母でさえもフラフラになっていました!!
    おしゃぶりに頼っています!!

    旦那様に1時間や2時間赤ちゃんをお願いできませんか?
    2人のお子さんなのでママだけが頑張る必要ないですよ(๑• - •`๑)
    肩の力抜いて深呼吸してください!!

    • 4月6日
  • ちびちゃま

    ちびちゃま


    グッドアンサーありがとうございます♡

    余談ですが、うちの娘も眠くてグズグズの時はミルク飲んだあとでもおっぱいクレクレで服をズブズブになるまでナメナメされます(^-^;💦
    やはりママに抱かれてるとおっぱいの匂いがするらしくそうなっちゃうみたいです💧
    ママを認識してくれてるのは嬉しいですが、こちらも疲れているとなかなかしんどいです(๑• - •`๑)
    そんな時はパパに変わってもらってます!!
    パパには服ナメナメしないので悔しいけど落ち着いて寝てくれますよ(`・ω・ ;)

    • 4月6日
  • (*μ*)

    (*μ*)

    いえいえこちらこそ、相談に親身にのっていただきありがとうございました。

    いま授乳後、また口パクパクしてぐずるので、買って用意してあったおしゃぶりを与えました。
    ぐずりも収まり、寝そうです。おしゃぶりはなかなかやめれないと聞いていたのでなかなか使う勇気がなかったのですが、他のかたにも先のことより今少しでも私が楽になることの方が大事と言ってもらい、またちびちゃまさんにも背中を押してもらったことで、気持ちが楽になりました。昨日よりも落ち着いて赤ちゃんと向き合えそうです。

    服なめなめかわいいですね!やっぱりお母さんは赤ちゃんにとって特別なんですね‼

    相談にのっていただきありがとうございました‼

    • 4月6日
ひなママ

ゲップは毎回出てますか?
うちの子はゲップが苦手で苦しくて泣いたりもしますよ💦
赤ちゃんは未発達な為、吐き戻しは多少仕方ないです。
でもお話的にまだ少し多いんだと思いました💦

  • (*μ*)

    (*μ*)

    ゲップは出ないこともありますが、ほぼ毎回でてます。
    出ようが出まいが毎回吐き戻しの量がすごくてまいっています。

    • 4月6日
☃

それだけ吐き戻すならミルク足さなくても大丈夫かもしれませんよ?
搾乳で140くらい出てるなら一度母乳だけで様子みてはどうでしょう!吐き戻ししても体重が増えてれば問題ないですよ(^^)
授乳は20分以内にしないと赤ちゃんも疲れちゃうみたいです💦
今でもしょっちゅう吐き戻しするしたまに大量に吐くこともありますがあまり気にしてません(笑)

  • (*μ*)

    (*μ*)

    直母20分だと口をパクパクして泣き続けてしまいます。
    多分20分では140も飲めていません。搾乳したものを飲ませていたときものみおわるのに40分はかかっていました。
    吐き戻したあとは、母乳を欲しがったりしませんか?娘はすぐ欲しがるので授乳間隔があかず、おっぱいも出なくなってしまいます。

    • 4月6日
  • ☃

    産まれて1ヶ月以内は100〜120飲めてれば大丈夫なはずです!
    直母20分で足りなそうなら80くらいミルク足すとかでいいと思います。
    入院中はどのようにしてましたか?
    うちの子は1ヶ月くらいの頃は吐き戻した後泣いてましたが抱っこしてトントンしてあげて様子見てました!吐いた後すぐにあげるのはよくないので吐いても泣いてても30分は空けてます。
    満腹中枢がないから口パクパクしたからあげるを繰り返してるとお腹いっぱいなのにまたそこに母乳やミルクが足されるから苦しくて吐いてることもあるかもしれませんね💦
    特にミルクは3時間あけないと消化されないですし!

    あとはもうすぐ1ヶ月検診がありますよね?
    そこで先生に相談してみて下さい!

    • 4月6日
  • (*μ*)

    (*μ*)

    産院が母乳育児推奨だったこと、搾乳したら意外と母乳が出ていたこともあってミルク追加というのがなく…。
    見極めるのって本当に難しいですね。口パクパクしてるからとか、吐き戻したからとか判断がどっちにも取れる分、どうしていいのかわからなくなってしまいますね。

    来週、健診なので相談してみます。

    • 4月6日
mikitty

粉ミルクに0ヶ月の頃の目安量とか記載されてるのを基準にしてました!
吐き戻しがあったら、次あげる時は減らして
足りなくてぐずったら増やしてって調節しました!
母乳をあげてからミルクをあげるのであれば
記載されてる量より少なくていいと思います!
飲みすぎて消化されず苦しくて泣いているのもあるかと思います…😣

  • (*μ*)

    (*μ*)

    増やしても、減らしても吐き戻しはかわらず、結局どのくらいがいいのか全くわかりません。
    基本的にミルクを追加するというよりは
    直母20分の時、粉ミルク120のときというかんじで分けています。どちらも吐くのでどうしていいのかわかりません。
    足りないのか、飲み過ぎなのか。

    • 4月6日
  • mikitty

    mikitty

    粉ミルクあげなくていいと思います!
    搾乳140できるのであれば母乳だけで大丈夫な気がします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
    母乳もたくさん出て飲みすぎているのかな?と思います!赤ちゃんは口に触れるものはなんでも吸うので、お腹減ってなくてもパクパクさせる時もありますよ!
    直母20分のあとしっかりゲップ出してあげてください!
    私の子も飲みすぎて吐き戻し良くありました…
    足らないよりはいいかなって思うようにして
    ました!

    • 4月6日
(*μ*)

直母40分長いですよね…。寝落ちも含め起こしながらやっていました。
ミルクを足すというよりは
直母20分のとき、直母なしの粉ミルク120という感じでわけてやっていました。
どちらも大量の吐き戻しはあるのに、口をパクパクで結局多いのか少ないのかわからずです。
吐き戻すと数分後、また口をパクパクしながらぎゃん泣きします。吐き戻し後は30分はあけて授乳してます。が、頻繁におっぱいをあげていてまとまって寝てくれず、おっぱいの出は悪くなるし、2日程まともに寝れもしない、ご飯も食べれないしで余裕がなくです。

1日中赤ちゃんと泣いて、帰ってきた旦那にも八つ当たり、常にイライラして赤ちゃんが寝ても私は涙が止まりません。きっと産後うつみたいな状態なんですかね…。
なんでこんな生活しているんでしょう…

ひなmam

うちも似てました。
最近だいぶ
吐き戻しが減ってきました。

病院の先生に聞いたら
体重✖️150➗1日に飲む回数
って言われました。
なので最初はそれであげました。
吐き戻しが多いなら
1回の量を減らして回数を増やして
と言われてました。

この計算を聞く前は
120あげたりでしたが
90位に減りました。

それまでに沢山あげてたので
ギャン泣き。
おしゃぶりも吸わず
哺乳瓶の乳首にティッシュ詰めて
吸わせてました。

吸ってると落ち着くみたいです。

それでもギャン泣きの時もありました。

区役所に相談したり
病院に相談したり
色々しました。

結果この計算でも
吐く子は吐くみたいですよ。
うちもタラーぢゃないです💦
ゲポゲポ吐いてたし
横にしない様に抱いてたり
2時間経っても吐くし
洗濯増えるし。
イライラしてかわいくなかったです。

  • (*μ*)

    (*μ*)

    コメントが下の欄になっちゃいました。ごめんなさい。

    • 4月6日
  • ひなmam

    ひなmam

    うちも低体重でした。
    1ヶ月で3000なかったです。

    あたしが行ってる小児科では
    それを言われました。
    大体生後2ヶ月くらいの時でした。

    授乳回数は8回でした。
    ほぼミルクなので
    3時間起きの8回です。
    おっぱいだといつでもあげれるので
    あげていいと思いますよ。

    あたしも気持ちの余裕なかったです。
    寝たらベットに置けませんか⁇
    うちの場合は寒かったし
    おくるみの様なものに包んで
    寝かしつけ置いてました。
    あと何かで読んだんですが
    頭から置いてお尻は最後に手を離す。
    やってみてください。
    あとは沢山泣かせて
    疲れさせたり
    ミルクも新生児から
    一生懸命口を動かさないと
    飲めない哺乳瓶であげてたので
    疲れさせて寝てもらったりとかしてましたよ。

    も-すぐ5ヶ月ですが
    疲れ果てて現在実家に
    帰ってきてるあたしです。
    ダメでいいと思いますよ。
    あたしが言えた事ぢゃないけど。

    • 4月6日
(*μ*)

低体重児だったので約一ヶ月で3200㌘なのですが、
3・2×150÷8ってことでしょうか?一回だいたい60を目安に授乳ということですか?

えりんさんは一回の量を減らして授乳回数はどれくらいでしたか?

いま全く気持ちの余裕がありません。さらにはベッドで寝ないので起きてても寝てても常に抱っこ、授乳は毎回イライラ。
24時間泣きたい気持ちと戦うなか、なんで旦那は笑って過ごせるの、悩まないの、泣かなくていいのと赤ちゃん以外にも旦那や家族やらにもイライラしてしまいます。
あんなに赤ちゃんかわいくて仕方なかったのにいまではイライラの原因でしかない。ダメな母親です。