※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の男の子が行動面で悩んでおり、発達検査を受けた結果は問題なし。通級を検討中で、同じ経験の方の意見や通級の効果について知りたい。

小1の男の子が、
1番になりたくて人を押してしまったり、少し手が出たり(怪我をさせたことまではありません…)、かなりお喋りで口が悪く(YouTubeの影響かと💦)ぽろっと言ってしまったりがなかなか治りません😅

発達検査を受け(WISCでIQ120と少し、凹凸もなし)、勉強面は全く問題なく、先生や大人との関係も良好ですが、同じ年の子との関わりを学ぶために通級を考えてもいいかも?と言われました!でも、通級せずに様子見でも良いですよ!と😥

同じ感じの方いますか?通級受けたりしたら変わるかなぁ💦

コメント

deleted user

通級でソーシャル教えてくれますよ
うちのもウィスク120越えてます
勉強は先にいくレベルで問題ないですがたとえばまだひらがななのに漢字書いたりとかやってます
 他害もなく口は悪くないですがおしゃべりいわゆる空気読めないてやつです

発達検査は基準よりうえなので数値てはないですがASD 診断とってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ASDの診断とられたのは、通級など支援を受けやすくするためですか?

    私も迷っていて、お喋りとか人との距離感が近いとかあるので、ASD傾向かなと思ってたんですが、つくとしたらADHDかなぁと言われて😅理由は興味があるもの、例えば人の物を貸して!って言ってぱっととったりするからと😅けど授業中座っとけるし、本当に単に自己中というか…学校側も成長見ても良さそうって感じで💦

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです
    支援のためです。
    うちの地域はあまり整ってないのでまずは診断ないとなにもないです
    そこから年齢あがると人が多くなり支援うけたくても受けれない環境になります😅
    大人しいタイプなので埋もれて不登校とかもありえるのと  
    思春期になったとき相談できる窓口確保です
    指示が入りにくいところがあるから席を前にしてもらったり個別でもう一度確認してもらったり手厚くしてもらってます

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    思春期になった先々まで考えられてのことなんですね。凄いです!

    診断がなくとも通級や加配申請したりできるようで、割と手厚い地域なのですが…
    私が不安なのが、ADHDと診断されたらずっとADHDなのかな、という不安があります。どうみても診断されたとしても軽度なのに、と思ってしまいます。
    差別や偏見はありません。批判はご遠慮ください。

    • 6月13日