※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
お仕事

35歳以上で出産し、非正社員で働く女性が、子育てが落ち着いたらキャリアアップや転職を考えています。現在は準正規で働き、将来の転職やお金の心配があります。体験談を教えてください。

 35歳以上で出産をして正社員以外の仕事をされている方、子育てが少し落ち着いたらキャリアアップや転職など考えていますか。
 
 私は36歳と39歳で出産。フルタイムの準正規で働いていて、育休明けは時短で働く予定です。
 年齢的にギリギリの正社員の採用試験を上司から勧められましたが、子どもとの時間や精神的ゆとりを優先する為に準正規のまま働くことを決めました。
 正社員と仕事内容はほぼ変わらず、ボーナスはありません。

 もう少し若ければ、子供が小学校高学年くらいからしっかり働きたいなぁと思うのですが、50歳前で転職できるのかという不安もあります。

 夫も普通の会社員で家のローンもあるので、将来のお金も心配。でも暫くは非正規で働きたい💦

 皆さんの考えや、体験談など教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の派遣さんが
51歳で派遣→正社員になってましたよ〜
ちなみに派遣での期間は約1年くらいです!
特別なスキルとかはないとおっしゃってますが、めっちゃ仕事できる方です🥺!

  • min

    min

    ありがとうございます。
    かなり仕事ができる方なんですね✨

    • 6月16日
たけこ

32と37で出産しました🙄
39から派遣で働き出して、今43で、下の子が小学生になったので正社員目指して転職活動中です🙌

  • min

    min

    ありがとうございます。
    転職活動中なんですね😄 小学校の壁とか言われるし…転職時期悩みます💦

    • 6月16日
092159

34.36歳で出産、41歳の今ちょうどこれからキャリアアップのため転職予定です!

次はもう決まっていて、時短で週3日在宅勤務、フルフレックスです。
時短ですが、今の職場のフルタイム以上稼げる予定で、フルタイムに戻ったら今より100万以上年収上が上がります。
在宅勤務が多いので通勤時間が圧倒的に短くなり、無理なく稼げそうです。
出勤した日も早めに帰って、夕食後にまた家で仕事の続きと言うこともできますし、習い事の送迎で中抜けも有休を使わずにできるので便利そうです。

転職は年齢が上がるほど難しくなってくるので、
50代となると専門スキルと経験は必須になると思います。

  • min

    min

    ありがとうございます。
    田舎でなかなか在宅の仕事はないのですが、福祉系なので資格と体力で頑張れるかなぁと思っています。

    • 6月16日
ママリ

次女を40歳で出産しました。
産前(妊活中)は、キャリアを諦め仕事をセーブしていましたが
産後1年でパート復帰、そこの職場で声をかけていただき、4月からフルタイムで働いています。

今年はフルタイムのペースを掴むことに専念して、
正社員の採用試験に来年チャレンジ予定です。
体力的には、パートの頃に比べると正直しんどいですが💦
今年からボーナスが出るので、それを励みに踏ん張っています🥺

  • min

    min

    ありがとうございます。凄いですね。産後2年目でフルタイムにしたんですね😄
    私は暫く時短にしようかと思ってます。
     ボーナスは魅力的ですよね。子供の将来の為と思えば頑張れそうな気もします

    • 6月16日