※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が通う園で保育補助として働くことに興味があります。近場で保育士の仕事を探しているが、幼稚園の保育補助の求人が魅力的です。先生方や関係者との関わりについて不安があります。

お子さんが通われている園に、保育補助として就職された方いますか?

勤務していた園に産後復帰してお子さんもその園に入所・通園するのはよく聞きますが、保護者として関わりながらその園に就職するのはあまり聞かないので…

近場で保育士として働ける場を探していますが、あまりなくて、子供たちが通う幼稚園の保育補助の求人が魅力的です。
先生方もこちら側もやはり気を遣ったりして仕事しにくいですかね💦

コメント

ママリ

逆の立場ですが、
保護者が子どもも一緒にパートとして入社して来たパターンの幼稚園に勤めてました!

最初はやっぱり気まずかったです😂保護者としてなのか、先生としてなのかどうやって関わるのが良いのかわからず、基本あんまりかかわらなかったです笑

ただ、その子どもを担任することになって「うわーまじかぁー」と正直なところ思っちゃいましたが、その方が「ビシバシやってください!」「何かあったらすぐに言ってください!」って感じのタイプの方だったので気づいたらめっちゃ仲良くなってました😂
「今日〇〇くんがこれしちゃって〜」とか話すと「うわ!もう叱っときますわー!」って感じで🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    貴重な意見を聞けて、とても参考になります🙏

    ですよね😂💦
    素敵な関係性ですね!やはり、その人の人間性とかにもよるんですかね😌

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

子どもの園は正規もパートさんも保護者の方いますよ!
正規の方はママリさんが書かれているように産後復帰して〜ですが、パートさんは違います。
なのでその園に前例があるか?とかによるかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なるほど!前例があるかどうかにもよりますよね✨
    参考にさせていただきます!

    • 6月14日