※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ryu-Ta-mama
お仕事

同僚が病児保育に子供を預けて出勤している状況で、自分も同じようにすべきか悩んでいます。会社が料金を負担してくれるが、有給休暇が足りなくなってきています。他の人はどうするでしょうか。

4月から異動になった職場で、
同い年、子供も同じくらいの
同僚がいるのですが、その同僚は、
子供に何かあっても病児保育に預けて
出勤しています。
私は病児保育に預けた事がなく、
なにかあればお休みをもらっているのですが、
他の職員に、私も病児保育預ければいいのにとか
思われてるんでしょうか。
病児保育の料金は、半額だか全額会社が
負担してくれるようになり、有給休暇も
足りなくなってきてます。
皆さんだったら、病児保育に預けるでしょうか。

コメント

ちゃい

私は急な代打依頼が難しい環境なので、病児保育に預けて出勤派です(費用は自払です…)

でも、同僚が休んでいても何も思わないです!
子持ちなんだから休んでも当然でしょ!周りがカバーするのは当然でしょ!みたいな態度だと、えぇー…とは思いますが😅

たけこ

私は病児保育に預けたくないので、休める仕事を選んでますが、
どうしても休めない仕事に就いてるなら、やむを得ないのかなと思います。
別に休んだところでそこまで支障のない仕事だったら、病児保育に預けてまで出勤しなくてもいいのでは、と思います。
周りにどう思われてるかも、多大な迷惑をかけてるならやはり預けた方が良いのでしょうし、迷惑かけてないなら、他人に「預ければいいのに」とか思われる筋合いないと思ってしまいます😅

ママリ

病児保育に預けてましたよ。なので、子供のことで欠勤ゼロでした。

Ryu-Ta-mama


皆さんご回答ありがとうございました。
女性9割の職場で、子育てには理解、支援があります。どうしても休めないという事もないのですが、他の職員への負担だったり、私の気持ちの問題だったり、最近欠勤が続いているので悩んでいました。
今回初めて、病児保育に登録して利用してみようと思いました。明日手続きして預けられるようなので、預けてみます。
ありがとうございました!