※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がトイトレできない。トイレに座るのが嫌がり、おしっこしたい感覚もまだない。どうしたらいいでしょうか?

2歳8ヶ月です
トイトレ全然できないです
まずトイレに座るのが嫌がります
どうして行ったらいいですかね。。。
あとおしっことかしたい感覚もまだない?みたいです

コメント

AI

トイレに座るのはなにが嫌なんでしょう?
落ちそうで怖いとかですかね?🤔

❤️🧸moa🦊💜

膀胱の発達的にトイトレは3歳からがいいと聞きました!
娘は3歳1ヶ月に始めて1週間で完了しましたよ!
息子はトイレ行くと言って、便座座ってしてますが気まぐれです。
トイトレするつもりはまだないので、今は勝手にしてくれと言った感じで3歳過ぎてからタイミングみて始めようと思ってます!

ままり

うちも3歳の誕生日を迎えて急にパンツ履きたいと言い出し、何回かお漏らししたもののすぐに外れましたよ😊女の子です。

いま年少ですが、まだオムツの子も普通にいます!男の子が多い印象です。そのこのタイミングが来たら、自然と進むと思いますよ☺️

園にはいかれていますか?まわりのお友達がトイレでしているのを実際に見たら、自分も!となりやすいと思います✨

sabo.k

長女ゆるゆると2歳前くらいからやりましたが、本人もやる気ないし…で結局3歳2ヶ月くらいで完璧にオムツ卒業!
次女は3歳目前でやり始め(私がサボってた)3歳ピッタくらいで卒業!

急がなくても全然いいと思います👍
トイレ嫌いなってもいやですし💦