※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんチャン
子育て・グッズ

小学1年男児のママが、他の男児に棒で脅され困っています。どう対応すべきか相談です。

小学生1年生男の子のママです。
登下校に付き添いをしているのですが、
木の棒を振り回しながら我が子を執拗に追いかけてくる男の子がいました。
我が子は気弱なタイプなので、逃げながらママ助けて〜と言ってきて、私は男の子に棒は危ないから辞めようねと超え掛けしたのですが、、、
初めて他人の子にキレそうになりました(⁠*⁠_⁠*⁠)
みなさんなら、どのように対応しますか??

コメント

はじめてのママリ

棒取り上げますね😇
次、同じ事したら先生に報告するけどいい?と言います。
小1なら登下校は保護者がいないことが多く、子供達のみだと危ないのでちゃんと注意しますね。

  • ぽんチャン

    ぽんチャン

    なるほど〜💡
    聞く耳持たずってタイプの子だったんですよねー😓
    回答ありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

キツく叱って良いと思います!
その子の親は付き添いしてないんですか?😓
付き添い必要な子ほど放任ですよね💧
私だったら「それ刺さったらどんなことになるか教えてあげようか?」って具体的に話して脅しますね。それが現実なので。子どもってどんなことになるか知らないからそういう危ないことしちゃいますし😓
「それでもおばちゃんの言うこと聞けないならママと先生に伝えておくね。何かあって警察に連絡することになる前にママと先生に話した方が良さそうだしね!」って言います😂

うちも1年生の息子が3月生まれの小柄で発達もゆっくりめなので放課後遊びを見守りに行きますが、お友だちがなかなか激しくて😓
この子は親の付き添い必要だろって思いつつ、私が叱ってます😂
なんなら息子に声かけるよりその子に注意することの方が圧倒的に多いです。

見守っている親が自分だけなら、私だったらガンガン言いますよ。自分の子叱られたくないなら付き添って自分が注意すれば?と思ってるので、相手の親のことも気にしないです😂

  • ぽんチャン

    ぽんチャン


    そうなんですね💦
    いつもお疲れ様です😊

    親は見たこと無いですねー😓
    もしかしたら途中までは付き添ってるのかもしれませんが😓
    いつも校門の所で出会って、追いかけられるって感じなんで😓
    今日は木の棒振り回してたので、さすがに辞めてよ〜と思って😓

    我が子を守るのにどのくらい介入したら良いのか、いつも迷っちゃうんですよね💦
    いつも一緒にいてあげれるわけでは無いから、自分自身を守る力も付けた方が良いのかなって思ってしまって💦

    • 6月13日