※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁたん
お仕事

1歳の娘が保育園で熱発が多くて、就職した会社で早退や欠勤が目立ち、試用期間で退職になりそうで不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

1歳の娘が5月から保育園に行き始めてるんですが、とにかく熱発が多くて5月に就職したばかりの会社を半月くらいしか出勤できておらず、早退と欠勤が目立ち、せっかく就職できたのに試用期間で退職にされてしまいそうで不安です…。上司の人も最初は心配してくれましたが、段々「またなの?」っというような反応をされてしまいます。
同じ環境の方いらっしゃいましたらアドバイス、経験談など教えていただきたいです。

コメント

deleted user

こればかりはあるあるのことですらね😭集団生活の洗礼です。
うちは最初の1年は半分くらいしか出勤できませんでした、、、。
ただ1年経ったらガクッと風邪引く頻度が減りました。
最初の1年とりあえず頑張れればってところですが、、、。

  • なぁたん

    なぁたん

    そうなんですよね。
    子供あるあるなので仕方ないんですが、ズル休みって思われてるのかなとか思うと辛くて…
    しかも、タイミング悪く休み明けの熱発が多くて…。
    なかなか理解が得られないというか。。。

    • 6月13日
はるか

よくありました…
特に今は暑くなってきており
体温もこもりやすく、
発熱呼び出し→帰宅後平熱
なんてザラにあって
毎日モヤモヤしてました😅
半年以内には少しずつ落ち着いてくると思います。
季節の変わり目、集団生活、慣れない環境でのストレスなど子どもも頑張ってると思うので、お母さんも頑張ってください🥺

  • なぁたん

    なぁたん

    うちは熱が出ると一週間くらいズルズル出て、風邪症状が出て長引くので余計になんですよね😭
    子供も頑張ってるので頑張りたいんですが、退職になると困るので焦って悩んでまして…💦

    • 6月13日
  • はるか

    はるか

    働き始めたばっかりだと
    中々周りにも気を遣ったりして疲れますよね😅

    • 6月13日
  • なぁたん

    なぁたん

    そうなんですよね…
    給料にも響くし、恥ずかしながら共働きじゃないと生活できない状態なので退職にされたら困ってしまうので💦💦

    • 6月13日
  • はるか

    はるか

    わかります。
    私も共働きじゃないと生活厳しいので復帰直後は、居心地の悪さ?と頑張らないといけないって気持ちで板挟みになりました😅長年働いていても頻回な休みは周りに気を遣います…

    • 6月13日
  • なぁたん

    なぁたん

    そうなんですよね。
    居心地の悪さと毎回の休みの連絡が本当に苦痛で…
    しばらくこのモヤモヤが続くのかと思うと…

    • 6月13日
  • はるか

    はるか

    わかります…
    毎日の連絡復帰当初は電話だったので苦痛でした😅

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

入園したては休みがちになってしまいますよね😢
そして入職したては有給もありませんし…、看護休暇もすぐ使用できないところもありますしね🤔
祖父母に見てもらえればいいですが、頼れないとなると旦那さんにも休んで見てもらうか、病児保育を利用するとかですかね🤔
あと、平日は保育園で頑張ってると思うので土日はお家でゆっくりするとかくらいしか思いつかないです😢

  • なぁたん

    なぁたん

    知識がなくてお恥ずかしいのですが、病児保育って病気の子だけじゃなくて、突発の発熱の子とかも対応してもらえるんですか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は幸い半年過ぎたらほぼ休まなくなったので利用したことはないのですが、家の近くの病児保育を念のため調べたときは、病院で受診して病院から症状を書いてもらってから予約って感じでインフルや高熱時は対応できないって感じだったので、受診後空いてれば利用できるんじゃないですかね?🤔
    利用条件なども異なると思うのでお近くに利用しやすいところがあれば問い合わせてもいいのではないでしょうか?

    • 6月13日
  • なぁたん

    なぁたん

    そうなんですね。
    ありがとうございます!
    ちょっと調べてみますね!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利用しやすいところがあるといいですね😊

    • 6月13日
  • なぁたん

    なぁたん

    情報ありがとうございました!

    • 6月13日