※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

一歳半検診後、子どもの成長に不安を感じ、発達相談を検討中。他の経験者の話も聞きたい。

一歳半検診終わりました。指差しワンワンだけかろうじて、二歳の時点でまた連絡させてもらいますになりました。積み木は一応できました。意味ある言葉はワンワン、アンパンパン、まんま、くらいで、わたしの言葉を真似する「あ〜あ(なんか落ちたりしたら言う)」「アカン、アカン!」とかも言うくらいです。
正直一歳半まであっという間でしたが、いざ検診が終わるともっと子どものために何か出来たんじゃないかと少し後悔しています。
検診中ウロウロしまくってその場でじっとできなかった子どもがうちと合わせて他に2人くらいいるだけで、それに対しても少し心配になりました。
家でも着替えやおむつ替え歯磨きなど暴れて反抗もされますし、落ち着きの無さは気になってます。 
目が合うか合わないかと言うのもどのレベルで合わないと言うのか分からないですが、何かに夢中になったりしてるとわざと合わさないような感じです。呼んだりするとちゃんと目を見てこっちを向きます。

自分自身初めての育児で不安だらけなので、2歳までと言われてもソワソワするのでできることはやりたいので一回発達相談させてもらうことになりました!

同じような感じで、大丈夫だった方、何か見つかった方、どちらの話も聞いてみたいです。

コメント

あゆり

まだ小学校1年生なので大丈夫とは言い難いですが1歳半検診では何も喋らず「ぱ」しか発しない。
おむつは取れない。
落ち着きない娘も特に目立った何かもなく人並みに小学校に通ってます。

まだまだ気楽に育児してて良いと思いますよ

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます💦ワンオペなので自分がこの子のためにできることは何でもやらないとって気持ちが強くてなかなか気楽にが出来ず😔でも発達のことばっかりしてるの勿体無いですよね。

    • 6月13日
  • あゆり

    あゆり


    毎日、楽しく過ごすのが1番ですよー。
    家では同じ環境で同じように育ててるつもりだけど本当に同じようには育ちませんから。

    個性なのか学校とかの友達や先生なのか?

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちにも1歳7ヶ月の息子がいます🙋‍♀️
〇〇どれ?の指差しは結構できますが、まともな発語は一つだけです😂

着替えやオムツ替えも嫌がる時もありますし、歯磨きなんて毎日羽交い締めにしてやってますよ🤣

近い月齢の子供がいるお友達などは周りにいらっしゃいませんか?
私は割と歳が近い子供がいる子友達が多いので、他の子の様子を見ることも多いんですが、まず一歳半くらいの子は着替えや歯磨きは嫌がるのが普通だと思って大丈夫です笑
やっと自分の足で動けるようになったんですもん、自由奪われたくないんだと思います、男の子は特に🥹

発語に関しては本当に個人差が大きく、うちとほぼ生まれた日も同じなのにもう2語文でペラペラ喋っている子もいれば、2歳すぎまで全然喋らなかったけど3歳近くなっておしゃべりになった子もいます💡
あとは保育園に行っている子はやっぱり早いです!
うちはまだ行っていないのも大きいのかなと思ってます。

お子さん、大人の言っていることは理解してそうですか?
うちの子は発語こそほとんどありませんが、こちらの言っていることはしっかり理解していて指示も通るので、一歳半検診の時は、言葉になって表にでてきていないだけで、頭の中に言葉を沢山溜めている時期だと思うからそのうち喋り出すと思うよと言われました🤔
お子さんもまだそういう時期なのかもしれません💡

一歳半健診で発語の確認項目があるからママたちすごく気にしてしまうけど、一歳半時点で発語が少ないことはそんなに珍しいことではないから、全く言葉を理解している様子もないのかとか、他に発達の遅れを疑うようなポイントがあるのかとか総合的に見てあげようねとアドバイスされました😌

とはいえ私も発語増えていくといいなーと思っているのでやっていることとしては、
・沢山話しかける
・実況(飛行機飛んでるね、鳥が鳴いてるねなど)
・絵本の読み聞かせ
・童謡の聞き流し
・言葉カードを使って単語のインプット?
この辺りのことは一応やってます🙆‍♀️

ママの直感ってとても大事だと思うので、質問主さんがどうしてもおかしいと思うのであれば自治体の発達相談など行かれるのもいいと思いますよ💡
でももう少し肩の力を抜いて気楽に待ってあげてもいいのかなと思います😌

  • あーちゃん

    あーちゃん

    こっちの言葉を理解してるのかがよく分からなくて💦おむつ替えよっかとか、お外行こうか、ご飯食べよう、雰囲気で察してるのか分かってるのか🤔〜ちょうだい、とかも出来るようにはなってきてるのですが。こっちが叱ったりしても全く響いてなくてニヤニヤしたり言うこと聞かないのが大変です。これくらいの時って叱られてこんなに響かないものですか?💦外でも手は繋がせないように地べたに寝そべって反抗したり💧

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育士でも子供の専門家でもないので、いち子育て仲間の意見という前提で、、

    私が息子がこちらの言っていることを理解しているなと思うポイントは↓

    例えば「ボール持ってきて」と言うとおもちゃ箱から探して持ってきたり、「カーテン閉めて」と言えばカーテン閉めてくれたりと、「ボール」「カーテン」という単語を知っていて、それが実物と一致していること、かつ「持ってくる」「閉める」という動作が何か分かっていて、単語と動作が結びついて指示に答えることが出来ているので、こちらの言うことは分かっているんだろうなと思ってます💡
    あとは「お片付けするよー」と言ったら片付けしたり、「座って靴脱いでねー」と言えば座って靴脱いだり、とにかくこちらの指示が通っているというかんじです🤔

    叱るのはまだなかなか通じないと思います💦
    怒っている剣幕にびっくりして泣いたりすることはあるかもしれませんが、、

    叱るということは何か危ないことをしていたり、してほしくないことをしていたりということだと思うんですが、それって子供的には今やりたいことじゃないですか🤔
    善悪の区別なんてまだつかなくて当然なので、子供的には「やりたいことを中断された!」と怒ったり、むしろ「これをするとお母さんがなんか面白い反応する!」くらいに思ってるんじゃないかなと想像してます😂

    • 6月13日