※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねんど
産婦人科・小児科

小児科が休診なら別の病院受診するか悩んでいます。先週受診後、咳が続いていますが、いつもの病院で続けるべきか迷っています。

いつも行ってる小児科が休診日の場合別の小児科を受診しますか?
先週熱と咳があり受診したのですが薬を飲み切って2、3日経ちますがまだ時々咳をしています。ひどくはないです。
今日いつものところに行けばよかったんですが(日付が変わっているので昨日ですが💦)木曜休診ということ忘れていました💦
明日(木曜)は私が午後から出勤なので時間に余裕があります。明後日になると保育園後になると思うので急いで行かないといけないというのがあるんですが、先週もいつものところで見てもらっているので継続して見てもらったほうがいいのかなと悩んでます😔
こんな時は別の病院行きますか?

コメント

まいん🍓

咳だけが残るなら、木曜に受診できる耳鼻咽喉科に行きます!

  • ねんど

    ねんど

    ありがとうございます!
    耳鼻科ですか!今朝になって、くしゃみしたら鼻水がバッと出たので耳鼻科もいいかもしれないですね!
    結構すぐ診察が終わって助かる耳鼻科があるのですが、いつも行ってる小児科の先生はそこが嫌いなのかおすすめしないって言われてしまって💦
    もう一つのところは予約取りにくいしで迷います💦

    • 6月13日
  • まいん🍓

    まいん🍓

    私の中での判断ですが、発熱を伴う風邪症状がある場合小児科、熱なし風邪症状のみなら耳鼻咽喉科です。いつもそれで受診先を決めています😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

酷くない時はオンライン診療で
薬だけもらってます!
小児科行っても薬の内容は同じ
ことがほとんどですし😁

  • ねんど

    ねんど

    オンライン診療ですね!
    ちょっと調べて見たんですけど、田舎だからかやってるところが近くに無く💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オンラインは近くになくても
    どこでも大丈夫ですよ!
    うちはキッズドクター利用してますが
    都内だと医療証出して無料です✨
    神奈川あたりも無料だったと
    思いますが、、
    九州や北海道だとしても、オンライン
    診療は受けれますよ✨
    2割自己負担して、後日自治体に
    申請すれば県外の医療機関を受診
    ってことで全額還付されますよ♪
    治りかけや、たいしたことないけど
    薬欲しい時はオンライン診療利用しです!

    • 6月13日