※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月検診後の赤ちゃんの入浴方法について質問です。一緒にお風呂に入る際のやり方や便利グッズについて教えてください。

1ヶ月検診後の赤ちゃんの入浴についてです🛁


先日1ヶ月検診が終わって一緒にお風呂に入っていいと言われたのですが、皆さんどうやってお風呂に入れてますか?

沐浴してたときはベビーバスにお湯をはって入れて洗ってあげていたのですが、一緒にお風呂に入るときってどうやったらいいんだろう??と疑問で😣💦

ちなみに、私たち夫婦は湯船に浸かるのは週1~2くらいで普段はシャワーです。


皆さんどんな感じでお風呂に入れているか詳細聞きたいです!

あとお風呂に入れるときにこれがあって便利だった💡などのお話も教えていただけたら嬉しいです🙏🏻

コメント

くま

大人シャワー派だったので、うちは首座るまでベビーバスでした🤣
ベビーバス卒業してからは、大人が風呂椅子に座って ふとももに赤ちゃん座らせて洗ってました👶🏻
ちょうどその頃は冬で毎日湯船浸かってたんですが、
11ヶ月の今は赤ちゃんも暑そうだしシャワーで終わりです、、😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    首座るまではベビーバス使われてたんですね!
    シャワーだけだったら確かにベビーバスの方が楽かもですね🥺💡

    夏のお風呂、本当に暑いですよね💦

    首座ったらお膝に赤ちゃんを座らせればいいんですね!
    まだ首座り前なので、もうちょっとベビーバスのレンタルを延長するか健闘してみます🙋🏻‍♀️

    • 6月15日
波音ママ🔰

ウチも基本シャワー浴なので沐浴で使ってたベビーバスにお湯を張って3〜5分浸からせてから太ももの上で横に寝かせて洗ってました✨
最近では身体が大きくなってきて体洗ってる時に滑って落ちそうになったりするのでマットを敷いてその上に寝かせて洗ったりしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    ネットで調べると太ももの上に寝かせて洗うとあったので、我が子は足の力が強くて蹴りまくってるので落としそうで怖いなと思ってました💦

    マットを敷いて寝かせて洗うのは安全ですし両手も使えてよさそうですね!

    レンタルしたベビーバスがそろそろ返却予定なので、レンタル延長するかマットを買うか夫と相談してみようと思います🥰

    • 6月15日
まむまむ(25)

膝上に寝かしてあらってます!うちも湯船は週一、二回なのでシャワーだけの日は洗ってすぐ旦那呼んで保湿等してもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    一緒に入って赤ちゃんだけ先にお風呂上がるかんじですかね😌💡

    夫がいる時は途中でバトンタッチできる時間にお風呂入れるようにしてみようかと思います!

    • 6月15日
るん

基本シャワーだったのでお風呂のドアを全開にして脱衣所にバウンサーとかを置いて待機させながら入ってました!
自分が終わってから太ももの上に寝かせて洗ってあげてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    赤ちゃんと一緒に入るときに、自分を先にするか赤ちゃんを先にするかめちゃくちゃ迷ってました💦

    ワンオペのときは教えていただいた通り、赤ちゃんに待っててもらって、の流れの方がスムーズそうですね🥰

    • 6月15日
ままリん

私もシャワー派でしたが、娘が産まれてからは毎日お湯溜めて入ってます🥺最近暑いのでシャワーにしたくて、ベビーバスを購入しようか迷い中です。(新生児の時使ってたベビーバスは座らせられないタイプで抑えてないといけないため)

ワンオペなのでお風呂時間はかなりバタバタです、、、😂
もし脱衣所で待たせるのであればバウンサーあれば楽かなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    毎日お湯はって入られてるの偉すぎます🥹♡
    私は産後すぐはシャワーのみだった名残もあり、最近暑すぎて湯船に浸かる気になれず、、😇

    私は座れるタイプのベビーバス使ってますが赤ちゃんが暴れなければ使いやすいです♡

    ワンオペだったらバウンサーあったらやっぱり楽ですよね!
    そのうちバウンサーも買おうかなぁと思っていたので、購入も検討してみます🥰

    • 6月15日
ママリ

リッチェルのひんやりしないおふろマットを7ヶ月くらいまで使っていました!両手があきますし、一人で入れるのには必需品でした✨
冬の寒くなるまでは、自分はシャワーで済ませて、子供も湯船につけたことなかったです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます☺️
    リッチェルのおふろマット気になってました😳!
    やはり両手が空くのはお風呂入れやすいですよね。

    ほんとに暑すぎて(自分が←)しばらくはシャワーだけで済ませてしまいそうですが、寒くなってきたら湯船も一緒に浸かってみようと思います!

    • 6月15日