※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

帰宅後の子どもの夕飯、お風呂、寝かしつけの流れがスムーズかどうか相談します。帰宅時間や子どもの様子、動きについて教えてください。

保育園年少以上の子がいる方、帰宅後の夕飯、お風呂、寝かしつけの動きは子どもたちスムーズですか?

保育園か幼稚園
学年
帰宅時間
帰宅後の動き スムーズか格闘か
教えてください。

うちは年少(3歳半)と赤ちゃんがいて、今育休中なので16時お迎えです。
16時お迎えなのでやれてますが
16:15帰宅 
保育園のお昼寝は寝れないらしいが外遊び効果で、夕方に眠気のピークで毎日帰宅後ギャン泣き機嫌最悪

とりあえずいつ寝られても良いようにお風呂だけ先に済ませたくてお風呂とご飯の順番を変更することに。

学習タブレットをゲーム感覚で楽しんでやってくれるので、帰宅後15分やらせてその間にお風呂沸かしてお風呂入れて夕飯

の流れだったが、最近その流れに飽きてきたのか帰宅後、機嫌悪いながら家で自由にとりあえず遊びたがる。
(園で作ったものを再現して作りたいとか😱)

機嫌悪すぎてらちがあかないのでとりあえず少しだけ遊ばす。
しばらくしてお風呂に誘導するが、毎日拒否がひどくて入れるまでが大変。
入ってしまえば楽しそう。

お風呂後の保湿やドライヤーも地雷スイッチが多く
いろいろ格闘しながら頑張る

夕飯食べさせて、すぐ寝かせたいが
いろいろやりたいと機嫌が悪いので少し自由に遊ばせて
歯磨き、読み聞かせ、就寝(19:30〜20:30)の流れ

歯磨き、読み聞かせに移行するときも
まだ寝たくないと毎日拒否の時間があって格闘。

夕方眠気のピークでギャン泣きのわりに、いざ就寝が近づいてくるともっと遊びたいと拒否がひどいです。

育休中で16時お迎えですらこんな感じです。
16時より前に夕飯も作ってあって、下の子もお風呂入れちゃうので今はかなり楽な方だと思いますがそれでも格闘です。

お迎えがもっと遅くて余裕がなければ、問答無用で遊ぶ時間も無しにさせてるとは思いますがスムーズに夕飯、お風呂、就寝できてますか?
学習や知育を取り入れてる方はその動きもスムーズですか?

保育園か幼稚園
学年
帰宅時間
帰宅後の動き スムーズか格闘か
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に通っていて共働きです!年少、年長の子がいます✨

6:30起床
7:15〜45 ワーク

18:00 帰宅
18:20〜お風呂
(子ども2人で湯船につかってもらい、髪の毛を洗ったり保湿は私がしてます)
19:00 夜ご飯
19:40 ピアノ練習(2人で交代で)朝の残りのワークがあれば
20:00絵本〜歯磨き
20:40 就寝

です❣️

下の子が甘えん坊&まだ体力がないのか、帰宅後〜お風呂に入るまでは眠くて泣くことが多いです😅
でもお風呂に入れば機嫌が良くなり、その後はスムーズです✨

学習系は基本的に朝してます☀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜ご飯はいつ作ってますか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共働きで、しかもワークを朝やってるのすごいですね。ワークだとある程度親が付き添わないといけないですよね?
    ママさん朝に少し余裕がある仕事ですか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜ご飯は、18時に帰宅して19時までに作ってます!
    ピアノレッスンのある日は、朝のうちに作ってます🍳

    私は8:30〜仕事ですが、職場が近いので8時過ぎに家を出ています☺️

    お弁当作る日は主人と手分けしてワークに◯つけたりしてます。
    子どものサポートしつつ、お化粧したり、自分の朝ご飯食べたり、同時進行してます😂笑

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    18〜19時はご飯作りとお風呂なのですね!ママさん頑張ってる😭
    きっと働いてるママはそう言う方も多いですよね。

    職場近いの良いですね!それにしても、朝ワークで丸つけとかすごい気力です😂
    うちは今のところスマゼミと、すくすくプラスのアプリ頼りです🫠ピアノ3歳からも頑張ってますね!
    私もやらせたい習い事いっぱいなのですが復帰後を考えるとできるのやら...
    ありがとうございます!

    • 6月12日