※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

運動会のタイミングと引越しの問題で悩んでいます。子供の練習や本番に参加するか、引越しを優先するか、先生からの提案もあります。新居と幼稚園の距離も考慮し、どの選択が良いか迷っています。

引越しでの転園 運動会🥲

今家を建てていて完成が9月末です。
なので今の幼稚園の運動会が10月上旬なのでそれが終わってから引越ししようと思っていたら、まさかの今年は10月下旬が運動会らしいです🥲

運動会の練習は9月初めから始まります。
みなさんなら以下のどれを選ばれますか?
ちなみに子どもは4歳の年中さんです。

①家の完成に合わせて引越しする(子どもは運動会の練習はするけれど、本番は出れない)

②運動会に出させてあげて引越しを遅らせる(1ヶ月間は住んでいない家のローン&今の賃貸料を払うことになる。分譲地なので他の方より遅れて入居することになる。)

③引越しはするが幼稚園の籍は残して置いて何度か直前の練習に参加&本番も参加する。

10月半ばまでみんなと幼稚園で運動会の練習をする→半ばに引越し→運動会まで2週間あるのでそのうち1、2日行って忘れないようにする→10月終わり運動会
の流れです。

この方法があるよと先生からは提案されました。

新しい家との距離は車で30分少しです。高速を使っての距離なので引越ししてから毎日連れて行ってあげることは難しいです。(私が高速運転できなくて、旦那に有給を取ってもらわないといけないので💦)

どの方法が良いかすごく悩んでます🥲🥲🥲
客観的にみてどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

②ですかね。
家賃って10万前後ですよね?
家って何千万ものする買い物なので、消費税以下だ!と思ったら安く感じるかもです。

  • まな

    まな

    回答ありがとうございます^^
    そうですよね!ひと月の家賃ぐらいならもう誤差の範囲ですよね!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

③かなと思いましたが
毎日の送迎が大変なら
②ですかね🤔
うちも事情が違いますが
すぐに引越しできなくて
新居も賃貸も両方払ってた時期あります😊
ローンの銀行にもよると思いますがうちはローンの開始猶予みたいなのがあって、12月が引き渡しでしたが初回の支払いは3月か4月からだったと思います

  • まな

    まな

    お返事ありがとうございます^^
    そういうパターンもあるのですね!
    うちも詳しく確認してみようと思います💦

    • 6月13日