※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiy
家族・旦那

旦那と喧嘩。家事や趣味での意見不一致。時間の使い方について意見が分かれてしまった。話し合いが必要。

旦那と喧嘩しました。
趣味をみつけたら?ふとした旦那の言葉から始まりました。私は睡眠時間が長く削ったら色々できるんじゃないの?と。削りたくないから、旦那が自分のことは自分でしたら私の時間も浮くかもねと話しました。
お弁当も自分で作ったらいいよと話すと、作りたくないならお金渡せばいいとか、俺のお金(通帳)をどうだの言い出しました。
お弁当作らない時間は何するんだと言うので、子供たちのご飯作れたり時間が割けると言うと、そんだけ?と言われました。朝は、自分のご飯すら食べる時間もないしバタバタです。
趣味など作る暇はない、忙しいと言うと時間作ればいいじゃんと簡単に言われ、だったら旦那が家事手伝ったりとかしたらいいよと言ったら、この始末です。
じゃあ、別れて自分のお金で暮らしてみろなど言われました。私が言いたいのは全くそのことではない。わかりますか?私が悪いですか?

コメント

アボカド🥑 ´-

子供が産まれるとよっぽど旦那さんが協力的じゃない限り、趣味に費やす時間てないですよ…
なんなら趣味に費やす時間があるなら少しでもゆっくり休みたいですよね😥
別れて自分のお金で暮らしてみろいうなら、家事育児全部ひとりでやってから文句言えて話です(笑)

  • miiy

    miiy


    そうですよね!子供の行事やら病院やらやることは沢山あります。なのに、私趣味を作れば?と当たり前のように言われるのです。そして、挙句の果てには、俺ぐらい稼いでこいと言われました。家のこと、子供たちのこと、パートもしてまだ私は足りないのでしょうね。全部私がしないとダメな嫁ですか…涙止まらなくて伝わらなくて悲しいです。

    • 6月12日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    俺が思う存分仕事できるのはmiiyさんが家のことをやってくれてるからであって、そこをちゃんと理解して欲しいですよね。
    確かに世の中的には家事育児はママ負担が大きいですけど、ふたりの子供なわけですしできる時は旦那さんもやるべきです😩
    毎日家のこと仕事よく頑張ってますよ!!!世の中のママみんな頑張ってます👏👏

    • 6月12日