※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

上の子にイラつくことが増えてしまい、自分が母親として申し訳ないと感じています。忙しさやストレスから余裕がなく、子供たちと遊ぶこともままならない状況です。自分の行動にも反省しており、改善したいと思っています。

最近上の子を可愛いと思えません。
4歳児と3歳児の姉妹を
園などに通わず
夫も子供が起きる前に仕事へ行き
子供が寝付いたあとに帰宅するため
一日の育児をワンオペ?で育ててます。

全く可愛くないという訳ではなく
なんというか…
イラつくことが多くなってしまって。

どちらかと言うと上の子は男の子ぽくて
すごくワンパクな子です。
ママみてー!と変顔してきたり動き回ったり
普段なら可愛いと思うのですが
その変顔した顔に うわ…きも…と
内心思ってしまっている自分がいます。

その気持ちが言動にも出てしまってるようで
夫にも上の子に対してキツいと
よく注意を受けます。

本当に可愛いんですよ。
けど余裕が無い日などわがままな時に
特に可愛いと思えないイラッとしてしまうんです。
最近まともに遊んであげれず
忙しいから子供たちで遊んでて、と投げやり気味です。
8割怒って 2割普段のママのような比率で
母親失格なのは重々承知です、
育児放棄と言われても仕方がないと思います。

私が母親で申し訳ないと思ってます。
上の子に強く当たってしまうそんな自分が嫌いです

こう書きながら上の子に申し訳なくなり
今抱きしめましたが、
きっと数分後にはまた怒ってしまうと思います。

コメント

ネネネ。

幼稚園などに通わせて離れてみたらどうでしょうか?
子供の四六時中いたら疲れますよね😭

ママリ

子供だけで遊ばせてるなら幼稚園に入れてあげてはいかがでしょうか。

自宅保育にこだわる理由があるのでしょうか…😓
今の環境ならお子さんも幼稚園で過ごす方が楽しいのではないでしょうか

ままり

その年齢なら幼稚園とかに通わせたほうがママリさんのためにも、ひいてはお子さんのためにもなると思います。
ママの心が元気な方がお子さんたちにもいいので…💦

はじめてのママリ

ずっと四六時中一緒にいたら誰でも少なからず嫌になるものだと思います。💦
赤ちゃんの頃はまだいいかもしれませんが、4歳だと意志もしっかりしてくるし親の思った通りには動きにくくなりますよね…🥹
私は子供達がもっと小さい時からイラついてたので3歳ですぐ幼稚園に入れましたが、それでもイラついてます😵‍💫

何か事情があってのことなら申し訳ないですが、4歳なら割とすぐ保育園も幼稚園に入れてもらえませんか?💦
日中は園でお友達と遊んでもらった方がお子さんも楽しいしママも楽になりませんかね😭💦