※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家で同居中、衛生について悩んでいます。義母が箸を舐めてから食事を取り分けられてしまい、困惑しています。旦那に相談したが、次に同じことがあるのが嫌で困っています。

義実家で同居しています。
最近、虫歯は箸やチューをしても移らないとテレビで見てから娘にチューしたり同じ箸でたまに食べさせているのですが、前までは徹底して同じ箸では食べさせない姿を義父母に見せていたので向こうも気を使ってくれていたのですが私が普通にあげるようになったのを見ているせいなのか、この間下の子を授乳していた時に上の子にご飯を食べさせてくれていた義母が箸を舐めたやつでおかずを取ってあげていて…思わずヤメテ!と叫びたくなってしまいました。
義父も義祖母も居たので言えずに終わりましたが、ずっとその光景が頭から離れないでいます。
仕事だった旦那にはすぐそのことを伝えると『次やってたら言う』と言われましたが次があるのが嫌です。
同じことがあって本人に伝えた方いますか?
何と伝えましたか?
旦那の親ですが自分の親ですら嫌なので
なるべく私と旦那がご飯は食べさせていますが手が足りない時もあり悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

伝染らないのではなく、歯が生える前からすでに感染しているよという話でしたよね💦
不衛生だからやめてほしいということは、伝えて良いと思いますよ。
面倒ですが義父母の手前では、これからも箸を分けるのを徹底しないと「なんで私だけ?」と反感を買うかと思います💦

はじめてのママリ🔰

言ってますが義母も義父も無視して自分達の使ってる箸で勝手にあげたりしてます
キモすぎますよね
うちの義も虫歯移らない!とかなんか言ってましたが虫歯菌だけでなく歯周病菌やピロリ菌は移りますからね💦

義が食べてるもの欲しがる子どもにまでイライラします😓

はじめてのママリ🔰

歯科衛生士さんに聞いた話だと確かにそれだけではうつらないらしいですが、歯医者に定期的にお掃除、虫歯があったら治療している人の箸とかフーフーと、
10年歯医者行ってないよっていう人の口内環境は違うのでまずは歯医者行ってるかいないか、
あとは虫歯ではなく保育園幼稚園行って子供が菌をもらって来ている場合年齢いってる方が風邪とか重症化してしまう可能性があるからできればしないほうが義父母の為でもあります!
とかなんとか、、ダメですかね?