![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生がプライバシーに関わる質問をしすぎて、困っています。要望を尊重してほしいです。
気にかけてくださるのは有難いのですが…
自閉症の年長の娘がいます。
療育を受けるための手続きを進めている最中なのですが、娘の保育園の担任の先生が、よく、朝娘を送って行った時に「お母さん昨日、役所行ってどうでしたか?」「病院行ってどうでした?」「相談支援事業所行ってどうでした?」と他の保護者がいてもお構いなしに尋ねてきます。
必要なことはこちらから全て報告していますし、何でもかんでもすぐに「どうだった?」て聞かれても、こちらも一旦整理してから話したいこともありますし、何も進展がない場合もあります。場合によってはあまり他の人に聞かれたくないこともあります。
また朝は仕事の予定もあるので時間がないことも多いので、こちらから伝えておきたいことがある場合には、事前に先生の都合を確認した上で、お迎え前などに少し時間をもらって報告しています。
だんだん朝、先生に会うのが憂鬱になってきました…
やはり、これだけ気にかけてもらえるだけ有難いことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
気にかけてくれることは嬉しいですが、周りの方に聞かれたくないので、朝に聞くことはやめて欲しいと電話で伝えてみてはどうでしょうか?
コメント