
息子が担任の先生が嫌だと言っており、幼稚園も嫌だと感じている様子。本当の気持ちが分からず困っている。似た経験の方の意見を聞きたい。
息子が、担任の先生のことを家で毎日嫌だと言っていて
他のクラスの先生の前でも一度嫌だと言ったらしいのですが、
いざお迎え行ったりすると帰りたくないと言ったり仲良く絡んでる姿を見て
本当の気持ちが分からなくなってます…
ちなみに言葉が遅いため、何が嫌かまでは言ってくれません。
でも明らかに幼稚園も嫌だ、楽しくないと言っていて
行くまでは行き渋りまではいかなくても暗い顔してたりしてます…
どうしたら良いのか分からなくなってます…
似た様な経験された方いたらぜひ意見聞きたいです😭
- ままり(2歳9ヶ月)
コメント

長ネギマン
担任の先生と過ごす時間(何かの制作、運動会や発表会の練習など)が嫌で外遊びや自由遊びなどは、好きなんじゃないですかねぇ🤔🤔
だから帰りたくない。ってなるのかも😆
うちの子も「幼稚園大嫌いだ!」と言いますが、行き渋りなどなく行けば楽しかったぁ!と言って帰ってくるので😄
うちは、めちゃくちゃ仲良い子とクラスが離れてしまいそれが嫌で自由遊びのときには、一緒に遊べたりするのでそんな感じなのかな?と思いました😅
ままり
なるほど…!!
担任の先生が嫌と言うのはありますね😭
うちの子は仲良い子いるんですが、幼稚園楽しくない、嫌だ。と言ったり
その発言の前から担任の先生が嫌と言っていて、様子を教えてもらいたいけど連絡ノートに書いても返事がなくて…って感じだったのでもう色々こちらも困ってまして…💦
うちは楽しそうに過ごしてる様に見えるのに、発言は楽しくなかった、嫌だった、先生やだというのでどれが本音なんだ…と悩んでます。。。
長ネギマン
楽しい事より嫌なことの方が人間覚えてることが多いのでそれもあるかもですねぇ🤔
幼稚園では定期的に個人懇談とかは無いんでしょうか?
うちの幼稚園は、定期的に園での様子や困った事ある人が相談できるように懇談申し込みがあります😊
そうゆうのがあれば、その時聞いてみるのもいいかもしれませんねぇ💦💦
あと他の同じクラスのママさんで女の子のお子さんもつママさんに聞いてみるのもいいかもです!
女の子の方が園での出来事や、先生の事など結構話すみたいで、うちは、上の2人も男の子で幼稚園の事全く話さなかったので、よく女の子のママさん達に「先生どんなかんじなの?」とか聞いて「怒ったら怖いらしいよぉ〜!」とかよくリサーチしてました😂😂笑