※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

新人が始業時間前に来て、準備が遅れてタイムカードを押した時間が遅かった。注意したら反応が不満。

会社の新人が、始業時間8時半からなのに8時25分頃会社に入ってきました。
そこから急いで着替えれば間に合いますが、スマホを見ながらゆっくりゆっくり準備をしていて気づけば8時半になっていました。

もう8時半なので支度急いでくださいねと声をかけたらすぐにきたんですが、タイムカードを押した時間は8時32分になっていました。

遅刻してるから明日からはもっと早く来てくださいと注意したら「はぁ…」って感じだったんですがおかしくないですか😂?

会社に入ってきたのが8時半前だからセーフと思っているのか…
ていうか私が新人の頃は先輩が先についていたらちょっと焦って急いで支度してたんですが🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

厳密に言うと着替えの時間って就業時間になるので、8:30にタイムカード押せてたら良いんですけどね💦

タイムカード2分遅刻は普通に遅刻ですが(笑)

  • ママリ

    ママリ

    タイムカード押さずにダラダラしていましたね…

    • 6月12日
ミク

タイムカードが間に合えば5分前でもオッケーですが2分遅刻してるのでもやるのはしょうがないです!!

続くようなら上司から指示もらうのがいいかなって思います!

私もギリギリ出勤ですがスタートは席にいるのでそんなのされたらイライラしちゃいますね!

  • ママリ

    ママリ

    私もギリギリ出勤ですが、始業時間には仕事が始められるよう準備しているのでめっちゃイライラしました😂
    明日遅刻のこと上司に報告します。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

2分でも遅刻は遅刻ですよね?
上司に報告や謝罪が普通だと思います💦
うちの会社は別途申請が必要になります!

  • ママリ

    ママリ

    完全に遅刻ですね…
    小さな会社なので申請は必要ありませんが上司には報告しておきます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

その人タイムカードの意味わかってないんですかね?
来てすぐ押せばいいだけなのに😅
遅刻届とか必要になったりして後々めんどくさいと思うのですが…誰も教えてあげないんですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    小さな会社なので遅刻届けはありません。 
    今まで数回出勤しているのでタイムカードを押すことは分かっているはずですけどね。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら上司に報告して終わりですね。まぁこんなことで注意されてふてくされるようなら続かなそうですが😅

    • 6月12日