※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘の友達のママたちとの関係で、特にAちゃんとBちゃんのママたちが仲良くしているのを見てヤキモチや寂しさを感じています。自分も仲良くなりたいけど、うまくいかないと感じています。

娘が特に仲良しのお友達AちゃんBちゃん。
そのママさん達と私もお話をするけどAちゃんママとBちゃんママ2人でお話が盛り上がっているとなんだかヤキモチです

BちゃんはCちゃんとも仲良しです
娘はCちゃんとは常に遊んでいる訳ではないけどクラスの中では仲良しな方で、私は子供抜きにしてもCちゃんママと仲良しです
クラスのママさんの中では1番お話する感じです
ですがBちゃんとCちゃんは入園前からのお友達でママさん達も仲良しです

私が仲良くしたいなぁと思っているAちゃんママ、CちゃんママですがBちゃんママの方が私よりもAちゃんママとCちゃんママと楽しくお話ししているのでヤキモチというか寂しいというか…

Bちゃんママと私もお話をしますし、話せば盛り上がります
Bちゃんママの事が嫌いや苦手などは思いませんがなーんかモヤモヤです

みなさんママさんとのお付き合いで仲良くなる為のコツなどあれば教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしないことが一番です
数人で仲良くしていても、その中でも特に話す(気が合う)人はいますよね

私は全く気にならないし気にしないようにしてます
例えば3人仲良しでそのうち2人は家に招き合う仲だとしてその中にうちは入ってないですが気にしません😂習い事や兄妹の都合で同じようには行かないけど気にしたことないです

子ども同士の仲良しが大事で親の仲良しは付属のような感じに思ってます