※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お仕事

パート勤務の方も将来は厚生年金を支払う可能性があるというニュースを見て、現在の働き方と将来の選択肢について悩んでいます。現在は週20時間の扶養内パートで働いており、厚生年金などの支払いが加わるとフルタイムで働くか辞めるかの選択になるかもしれないと考えています。妊娠前はフルタイム正社員でしたが、支払い額については気にしていませんでした。今後、扶養内のパートで働いている方はこのような状況になった場合、どのような選択をする予定ですか?


今後パート勤務の人も厚生年金?を
払うようになるとニュースをたまに見ますが
そうなった場合、どう働くのがベストなのか...と
今から考えてしまいます。

今は月から金、9時から14時の1時間休憩ありで
一日の労働時間は4時間で週20時間です(残業なし)
扶養内で、自分のお小遣いと少しずつでも
貯金が出来たら嬉しいな〜と思って働いていたのに
厚生年金とか払うとなると
ガッツリフルタイムで働くか辞めるかの
2択になりそうな気がして(究極すぎるかもしれませんが)

妊娠前はフルタイム正社員でしたが
毎月引かれる物の金額は全く見ていませんでした😂
厚生年金などは働いた収入ではなく
一律になるのでしょうか?
住民税なども支払うとなると保育料も上がるしとか
考えると𓈒𓂂𓏸💭

扶養内のパートで働いてる方は
今後、こうなった場合はどうするつもりですか?

コメント

🍠

厚生年金払うってことは社保ってことですよね?
一定の時間を越えなければ確か社保入れって言われない気がします🤔