※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
お出かけ

生後2〜3ヶ月の赤ちゃんを持つお母さんへ🙇‍♂️外出範囲や泣き対応について相談です。外出中の赤ちゃんの様子に焦りや比較を感じることがありますか?

生後2〜3ヶ月の赤ちゃんをもつお母さんに質問です🙇‍♂️
外出範囲はどのあたりまで行っていますか?
外出中泣いたりしますか?泣くのを覚悟で外出していますか?
先日ショッピングモール外出中ギャン泣きされてしまい、焦ってしまいました🥲
支援センターに行ったら同じくらいの月齢の子がおとなしくしてて、比べてしまいました😞
赤ちゃんは泣くものとわかりながらも、いろいろ考えてしまいます。

コメント

にこ

車に乗ってスーパーや児童館に行ってます🙋‍♀️外出中に泣くこと、もちろんあります〜☺️でもベビーカーで移動してると、比較的寝てるか穏やかに過ごしていることが多い気がします。

はじめてのママリ🔰

2〜3ヶ月のとき家で子供と2人っきりがしんどくてよく車に乗ってショッピングモール行ってました!
基本的にあまり泣かないのでよくお出かけしてました。
逆にもし泣いたら帰ってました!

はじめてのママリ🔰

週1〜2回ほど車で片道15〜20分くらいの距離のところまで外出しています。ある程度泣くのはやむを得ないかなと思ってます。

お店に着いてすぐは割と新しい景色に興味がいくのか泣かずにきょろきょろしていることが多いです。時間が経つとぐずり始めるため、できる限りさっとお買物を済ませるようにしています。また、ちょっとしたぐずりはお気に入りのおもちゃを持たせておくことでご機嫌を保ってくれたりもありますが、それでもどうにも泣いちゃうときは切り上げて帰るようにしています🙆🏻‍♀️

健診のときは周りの子が割と大人しくしているなか、眠たかったのかギャン泣きで、ひとり立って揺れ続けました🥹