※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸契約時、妻に緊急連絡先がない場合、5年近く連絡が取れないと家賃保証会社にも連絡するべきか悩んでいます。弁護士からの手紙に戸惑いを感じています。

こんな事があったのですが、、
フッと思ったのですが賃貸契約の時、緊急連絡先って一緒に住む妻には大抵ならないですよね?💦
と言うことは旦那が携帯変わってて連絡つかないのが5年近くなれば緊急連絡先に家賃保証会社も連絡しませんか?💦

私が分割交渉した記憶はないのですがしたにしても
旦那宛に手紙来てるということは旦那の債務?なのに私にずっと連絡してて繋がらなかったと言われて

5年くるかこないかの最近になって弁護士さんから今の家の住所に手紙くるってなにか腑に落ちなくて💦

コメント

deleted user

そもそも悪いのは旦那さんではじめてのママリさんは何も悪くないのでは?
書類は見せてもらいましたか?
弁護士には連絡しましたか?
分割交渉した書類等あるのでしょうか?
まずはそういうの含めてしっかり確認した方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が電話で交渉した記録があるとは旦那伝いには聞きましたので書類はないです💦

    弁護士には旦那名義できたので旦那が電話しました
    40万の請求なので私が忘れてたの悪いと半分払えって旦那に言われてて💦

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちゃんと書類を見せてもらった方が良いです。
    なんで相手が5年も放置してたのかも謎ですし、電話で全部済ませようとしてる?のも変だと思います。
    ご夫婦で弁護士と話した方が良いと思います💦

    どちらの責任云々はその後の話です。
    まずは支払い義務があるのか?
    何故こうなっているのか?
    を明確にしないと、弁護士からの連絡だとしても安易に払うのはダメです💦

    きちんと書面を見せて欲しい、ないなら何故今回このことが露見したのか?などちゃんと突っ込んで聞いて言った方が良い気がします💦

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、分割依頼?についても電話で分割にしてください→いいですよー🎶なんてことはないはずで、書面を交わしてるはずです。
    個人間のやり取りじゃないので。
    そういうのを含めてもちょっと変だな?と私は感じました💦

    • 6月12日