※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

シングルマザーの方にお尋ねします。公営住宅が当たらず民間アパートを借りることに不安を感じています。養育費や母子手当を頼りにした生計計画は危険でしょうか。

シングルの方いらっしゃいますか?

公営住宅が当たらなくて、民間アパート借りるしかなくなり申し込みするも不安です…
いまは手狭、小学校控えていて、長い目で住んでられない物件で💦

養育費や母子手当みたいなもの頼りに生計計画立てたら危険ですかね

コメント

ゆう

えー!シングルなのに優遇されなかったんですか??😭それか、まさかの同じ優遇される世帯の応募が多かったとかですかね😭

母子院とかは無理そうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    定期の募集物件数も分母が数足りず、なので、まだ弱いのかもしれないです💦母子院考えた事なく急ぎで家出たので、調べきれてなかったです💦

    • 11月26日
もちもち

養育費はあまり宛にするのは怖いですが、
扶養手当、児童手当は宛にするつもりです!
それは間違いなく国から支給されるもので
確実な物なので!!

今実家で今後家を出る予定ですが、
その計算にその2つは確実にいれて
色々計算したりしてます🙆
家賃に当てたり生活費に当てる予定です

ただ、完全にそれを頼るのも不安なので
仕事の時間を伸ばすなどその辺の対策も
今職場の人と一緒に考えてたりもしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり頼るのは不安ですよね。
    お子様の年齢からみて、小学校入ってからの働き方って、もちもちさんはどんなふうに描かれてますか?まわりの人から聞いたりしてもなかなか描ききれなくて、、、
    いま調停中で、まだ先だけど国からの手当も含め計算してみます💦

    • 11月26日
  • もちもち

    もちもち

    相手に対して信用も信頼もなにもないので
    養育費は絶対に払ってもらえるって
    思うのは自分自身は怖いと思ってます💦

    小学入ったら正社員になる予定にしてます!
    とりあえず今はパートなので準社員にしてもらって、
    その後は正社員って流れで会社の人とも
    上手く流れを話せてるところです🙌

    ただ、今のところは、って感じです。
    今後何が起きるか分からないので
    ひとつの流れとしてそう考えてます!

    調停中とのことで、別居ですか?
    婚姻費用なども貰えてますか?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも相手を信用してないにも関わらず、婚姻費頼りな生活してしまっています。調停中もあり、別居してるけど相手の保険証の扶養入ったままなんですよね。

    お仕事の流れの見通し素晴らしいですね。私も今はパートで、上司に認めて貰えて正社員になりたいことは伝えているのですが、確定じゃないし正社員なんて狭き門過ぎて信用してないというか話し半分で聞いてたりしてて💦

    • 11月26日
  • もちもち

    もちもち

    私も同じ様な感じでした。
    扶養も相手のに入ってましたし、
    抜けたのも離婚してからでした🙋‍♀️
    婚姻費用頂けてるなら今の生活は安心ですね💦

    そのお仕事ばじゃだけじゃなくて、
    他に視野を広げてみてもいいかもですね!
    就職活動もいいですし、社員雇用制度のある
    所にパートとして入るのも!!
    やっぱり一番安心できるのは自分で働いて
    お金を稼ぐ事ですもんね、、、

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちもちさんも離婚前はわたしのような感じだったのですね。

    今の仕事は事務職で閑散期はあるので暇でも毎日出社してはいるんです。休むのは自由なので、その日を他の仕事パートするかなと思ったりもしたのですが、それをどうせなら可能性広げれるような社員雇用だったり社保だったり効くような感じを探して副業にするのも良さそうですね。
    うまくいけば、ですけど💦(笑)

    いま別居部屋が失敗してしまって長く住める物件ではないのですが、やはり市営や親元近くとかの方がいいでしょうかね…
    正直今のところにいてストレス多大なのですが、働けるの限られてて入居初期費と引っ越し代と退去で借金こくのも首絞めるだけだなって…せっかくいい物件出てきたんですけど💦😭

    • 11月26日
deleted user

シングルですが公営住宅全く当たりません🥲🥲
埼玉住みですが今のところ2年くらい応募していて1度も当たりません、、
この前役所に聞きに行ったところ、団地に応募する人はほとんどポイント?高いみたいでシングルだから多く抽選番号を貰えますが同じような状況の人がほとんどみたいで待ってる方多いと言われました> <‪💧‬
同じく足立区に住んでいた時も言われました!
ただ抽選なので運だと思いますが、足立区の時は結婚していて1年弱で当選しました!
長い人だと10年とか応募してる方も普通にいるようです、、

養育費は頼りにしてませんが母子手当は頼りにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    二年の歳月でもまだまだ当たらないのですか…抽選も年4回くらいで一年なんてすぐですもんね。
    病気持ちや生保の方も同じようにポイント高いですよね。複数回応募の加算ついても本当理由や事情があっても配慮ないですもんね💦

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんです、、
    応募する度に自分が住みたい地域や広さの物件が募集されてるかも分からないですし、その4回だけしかないのも辛いですよね(;_;)
    抽選でほんとに運だと言われたので当たるまで応募し続けるしかないと思います🥲
    お互い頑張りましょう、、🔥

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり運ですよね💦
    新築の大量募集みたいな棟があるときだったら良かったです、、😭

    • 11月28日
deleted user

養育費は無いものとして考えたらほうが良いと思います。うちは大手に勤めてたし、弁護士からも「〇〇に勤めてるから養育費滞っても安心だね〜!!」なんて言われてたのに、会社都合により退職。今は落ちるところまで落ちてます。
仮にそのまま大手に居たとしても亡くなったら終わりですしね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりないものとして考えるべきなのですね💦
    うちも取りっぱぐれのない職業で、同じように見られてますがまさかの退職なんて事まで!!まさかの事態もあるのですね。
    いまはママリさんの稼ぎと国からの母子手当類のみで暮らされてるのですか?
    まさかの事態に備えようにも子どもいたら働ける時間限られるし考えただけで辛くなります😭

    • 11月26日
rii56

5年専業主婦で自身の貯金ゼロ、養育費ゼロで離婚し
離婚前に貯めてた育児手当は引越等で全て無くなり、
一年たった今、手当等は全て生活費に消えてます🙇‍♀️

月々の固定費が給料を超える、収入に対して見合った生活が全く出来ないため今は本当に苦しいです💭

私も都営に応募しちょうど結果待ち…☁️
この状況が変わるまではいただく手当等は全て生活に充てる予定です😭。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしに色々お話し聞かせてくださりありがとうございます😭
    収入に対して見合った生活…月々の固定費が給料を超える…わたしも全く同じです。

    独身だったら朝から夜中も働けばいいけど、子どもがいたら働く時間も限られ一緒にいる時間も確保して、となればやはり家賃抑えれる公営住宅での生活がベストですよね。

    離婚のストレスとか、日々の生活の不安感など、どう解消されてますか?わたしは押し潰されそうになりながら、働くことで雑念誤魔化してます…

    • 11月26日
  • rii56

    rii56


    恥ずかしながらそれでも足りず初めてキャッシングまでして凌いでおります😭
    金銭面、生活面で頼れる人や場所がないと本当辛いですよね😭

    今はなるようにしかならん。と思って生きてます✊🏻
    現状必要としてないのでパートナーも一切探してません🥹

    また元夫との5年間は命の危険を感じる生活だった為
    子供を失う事、死ぬ事以外どんとこい!のメンタルが出来上がりました💣
    私自身お金以外全てが幸せハッピーガールになれたのでもう頑張り続けるのみです!😂

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    物価高になり、家計苦しさ増しましたよね。キャッシング凌ぎ、わかりますわかります…

    わかります…頼れる人や場所の有無、生活に直結しますよね。
    rii29さんはご両親や親戚など近くにいらっしゃらない環境ですか?(わたしはそうです💦)

    今はなるようにしかならん。←胸を打たれました。
    わたしはあれこれ頭で考えちゃって、不安感しかないんです。
    旦那との調停もすごくストレス、うまく進まないこともそうだし、、、親権とれるのか?て不安も勿論。

    元ご主人との生活、色々大変だったのですね。うちはモラハラなどだったので人格と精神は破壊しました💦🤣

    いただいたメッセージみて、子どもを失うこと、死ぬこと以外、どんとこいって書かれてるの見て、今まで辛いことあっても泣けなかったのに、なんか泣けました。
    そうそう私もそれだって思えました。
    お金と家は最低だけど、わたしも幸せって忘れてました。
    本当頑張り続けるしかないですよね。強いなぁ素敵だなぁ😭
    わたしにはない強さ…憧れさえ感じました。
    出会ってくれてありがとうございます😭

    • 11月26日
  • rii56

    rii56

    私は近くに母とシングルの姉が住んでおりますが、私の車に乗せて買い物へ連れて行ったりすることのみで預ける事が出来ないので頼りにはなりません😂💭

    人格壊されて初めてこれっておかしい?と気付きませんでした🙄?
    私も元夫からの洗脳が解けてから離婚まで2年かかりました💭
    色々な意見あると思いますが、ママリさんにとって向き合うべき相手はお子様だけで良いと思います。
    行く先はモラ夫との時間、労力、全ての時間をお子様に注げるんですよ☀️
    この上ない幸せだと思います🍀

    私と子供だけの戸籍を受け取った瞬間すっごい幸せでした♡

    私で良ければいつでも聞きます!何かあれば何なりとおっしゃって下さい🍒🍒

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご家族周りにいても買い物程度の付き合いなのですね!!

    うちは結婚してからいろんな異変はありました…今思うとあの時に離婚してたら。という後悔ばかりで。rii29さん洗脳が解けて離婚まで二年も要したんですね。
    私色々言われ続けてきた言葉たまに思い出したり、一緒に住んでた地域に近づくと心臓バクバクしてたりまだまだみたいです。
    付き合うべきは子ども、全ての時間注げるという言葉にハッと気付かされました!!😭

    rii29さんは離婚してから、まわりから好奇の目でみられたりしたことありますか?
    わたしは離婚前のいまから近所で不動産屋に言いふらされ、好奇の目で見られて仕方ないんです。
    まあ事実は事実なんですけど、、、園の行事で家族連れみたとき、どんなマインドで乗り切ればとたまに💦落ち込みます。

    なんかrii29さんと話してから、色々気持ち立て直せてきました!

    • 11月28日
  • rii56

    rii56

    ものすごく分かります😂
    けど今前進してることに変わり無いのでもう過去は過去、それで良いと思います🫰🏻
    全く水に流せる問題じゃないけど離婚してくれてありがと!くらいの気持ちでいましょ😇笑

    通園中の幼稚園はシングルが珍しく入園してすぐは、一部保護者に謎なマウント取られてましたが💣
    DV夫から逃げてきたんですって伝えてから心配ばかりされるようになりました🙄

    みなさん噂好きですよね🤔
    何か言われたら悲劇のヒロイン気取りまくって良いと思います👻
    結婚前に分かるだろ!とか第三者から言われても分かりません。豹変しました。やら交わしまくりです!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前進してることに変わりない、またまたお言葉に救われました!😭

    うちの園も私くらいで、園には事情話したけど、保護者に気付かれてます絶対🤣
    悲劇のヒロイン🤣最高ですね!モラハラ的なの我慢できても子どもに被害及ぶもんなら、誰しもが明日は我が身ですよね。できた旦那さんなら別ですが🤭子どもにはそうならないから離婚せずにすんでる家庭が大多数かな?

    環境変わり子どもと一緒にいるのに悩みは尽きずに、急いで借りた家が失敗したから、イライラしたり家にいたら鬱でしかないくらいなんです。はあー物件探しのあのとき、なんで間違えたかなって後悔を前向きに捉えるにはどうしたらいいですかね。

    • 11月28日
  • rii56

    rii56


    明日は我が身、まさにそれです🤔
    私自身、耐えられなくなったのもありますが子供がパパ大好きでも日常的に手を出す物を投げる大人がいる、そんな環境で育てる事自体が虐待に繋がると考えてました⚡️

    ひとまず公営に当選するまでの住まいなんですよね?😢
    ちなみに間取り等での失敗ですか?💭

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    環境が虐待に繋がるってわかります…うちは無視とかされてたから精神的虐待だと思いました。
    知り合いに聞いた話では同じような環境下にいた方が20歳すぎてからフラッシュバックし精神病み始め、あのとき母親に守られなかったって話してると聞いて、そんな先に出ることもあるのか、と思いました…

    仮住まいではあります!
    が、子どもが騒いでも他人からクレーム入らないような環境下を選び決めたところなんです。
    でも色々築古だから故に色々あり…

    • 11月28日
  • rii56

    rii56

    同じくです😢!
    息子は気に入らないと親に対して手が出る子だったのですが、離婚後は怒る時は怒り、逐一言葉で伝えるようになってから本当に優しい子に変わってくれました😭♡
    小さいながらに色々溜め込んでると思うと親として本当情けなくなりますよね…💭

    わあ〜私はもう振り切りましたが同じですよ!笑
    今は治してもらいましたが給湯器が壊れてて冷たい水しか出ない、隣人のせいか今夏はG大量、通園路には斜度のキツすぎる長い坂があり雨雪の日は子供の足では徒歩も厳しく…契約前から分かってる事でもいざ暮らすと精神的に参りますよね🤯
    けど出るにも越すにもお金お金で🤯

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さん環境変わってから、とても成長されたのですね♡
    やはりストレス多大だったのですね…母親からの精神の揺らぎやらも直結ですよね。( ; ; )

    やー住宅環境!(笑)同じでしたか。ただ離れることにミッションを置き、当時は離れられたらって気持ちのみで突き進んでましたが…入居してわかる悲惨さが本当沢山あり💦
    給湯器大変でしたね😭
    今年のGはさらにうえをいきますね💦うち赤ちゃん蜘蛛とワラジだからまだ可愛いもんかも?(笑)

    精神的に参って住んでらんないってなって一年近く探しに探し、ようやく理想見つけたけど…
    わたしも本当お金お金で、扶養内の働きと婚姻費頼りな生活してる以上諦めました🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️
    公営住宅なら家賃安くなるし初期費ってもしれてるから引っ越しにまつわるマイナス負っても、月の安さで回収できそうだけど(笑)
    あのまま引っ越してたら回らなくなるとこでした!そしてやっと置かれてるいまの自分の立場やら子どもと何を望むかがわかりました(笑)やっと💦割り切れました。
    振り切るまで時間かかりました🤭
    小学校入るまでに住環境整えなきゃって焦りってありますか?

    • 11月30日
  • rii56

    rii56


    分かりみすぎて辛いを通り越して関心ですっ😂!
    ほんとに公営住宅ならではですよね🏠!
    だし公営だからこそ多少の築年数や設備等の住宅環境部分も諦めつくなぁと…。
    背に腹はかえられぬといったところで😂💭

    私的には金銭面以外での心配や焦りは全く無いのです🤔
    今の家は学区域の小学校から徒歩15分強、抽選結果待ちの公営からは徒歩5分で🍀
    職場も徒歩20分のとこにあり全て近場なのが救いです!!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学区域から職場からいい位置関係にあるのですね😁
    今のところで小学校入っちゃっても当たれば転校なしに入居できより近くなるなんていいですね!!
    うちはいまの住まいの学区内には公営ないため、入ってしまえば転校つきものにより焦ります。。
    そのへん考えだしたら落ち着かないから疲弊してしまいます💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです♪お話ししやすかったからその後いかがお過ごしかなとメッセージしてみました!
    公営住宅当たりましたか…?

    • 3月9日
  • rii56

    rii56

    お久しぶりです☺️

    無事に当選し3/2にお引越しいたしました🏠!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ!!おめでとうごさいます🥳
    どうですか?新居での暮らしは!☺️
    散々な家環境から解放されて気持ち晴れましたか?☺️
    実はわたしも今月当たりまして、引っ越しハイシーズンなためまだ先にはなりますが公営住宅行ける事になりましたよ☺️退去費が怖いところではありますが…(笑)

    • 3月9日
  • rii56

    rii56


    築40年前後の団地ですが陽当たり良好で暖かく3DKと部屋も広く、他の家の生活音も一切気にならず最高です…🥹

    エアコンや給湯器、家と駐車場の保証金で地味に出費が嵩みました😂笑


    ママリさんも!!
    良かった😭おめでとうございます😭🧡
    お子様が大きくなった際の学校問題は落ち着きそうですか…?😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やー良かったですね!陽当たり、広さ、暖かさ☺️意外と音しないのですね😉
    私も内見してきましたが真冬なのに暖かさと、結露湿気カビなくいまと大違いすぎて喘息治りそうな環境でした(笑)
    初期出費…ありますよね!いま頭抱えています😢カーテンレールから電気から買う量やばいです🤭

    小学校問題は市内で荒れてるっておすすめしないって言われた学校なんですが幼稚園教諭のお子さん行っていて先生もボランティアで出入りしてるみたいで…傾いてるわけじゃなく、六年生が立て直してるって感じで、、、
    正直気乗りはしません。が、劣悪な環境整えてあげる事ができるので…悩んでました。

    • 3月10日
  • rii56

    rii56

    築45年ほどのコンクリート造りだし暖かくなるにつれ多湿の心配はありますが…とりあえず襖を取っ払って対策しようと思っております☺️
    わかります!精神的なものが違いすぎますよね😂笑
    やはり自身で取り付けないといけない物が多かったり大変ですよね…😭⚡️

    一部の在校生によってなのでしょうか?☁️。
    立て直しとのお話があるならば変わる可能性が大きそう…😭
    また校長が変われば更に大きな変化をもたらすかもしれませんね…🤔!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    襖取っ払い作戦、うまくいくといいですね😄
    やっぱり精神的に違いますよねー!お子さんはどうですか?まえより生き生きされてますかね😁

    卒業する六年生が1番荒れてたみたいで、先生たちが抑え込み個性をとらえずに従わせていた、に近かったようでクラス崩壊に繋がってたみたいです。
    六年生の担任が、1番改革頑張っていて、校長は教育委員会からきた人格者らしいです🤣

    • 3月11日