
生後4ヶ月の男の子が勝手に寝ることが心配。自閉症の特徴と関連付けて不安に感じている。目が合いづらいし、声を上げて笑わないことも気になる。
勝手に寝てしまう赤ちゃん
生後4ヶ月の男の子を育てています。
本当によく寝る子で、起きて1時間くらいするとあくびをしだし、1時間半経つと勝手に眠ってしまいます。
新生児のときは全然寝ない子だったのに、昼寝も夜も寝かしつけいらずで勝手に寝ます。
セルフねんねのトレーニングをしたわけではないのにほぼねぐずりせず、コテンと寝てしまうのが心配です。
電池が切れたかのように寝ます。
1日トータル15-6時間寝ることもよくあります。
赤ちゃんって抱っこでしか寝ない、トントンしないと寝ないというイメージがあったので。
勝手に寝る赤ちゃんと検索すると自閉症の特徴とばかり出てきて不安になっています。
もともと目が合いづらいのと(全くあわない訳では無い)声を上げて笑わないのも合わせて気になっています。
泣くとしてもお腹がすいたときと多少のねぐずりのみです。
全く泣かない時もあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も
遊んでていつの間にか寝てるってこと多いです!
あんま泣かないです!
でも、お姉ちゃんとか飼ってる猫とか大好きでコミュニケーションもしっかり取れてると感じてました。
今のところ発達気になってなくて。。今後また、分かりませんけど…
まだまだ赤ちゃんのうちじゃ
個人差も大きいですし
発達障害かはわからないですよね。
逆によく泣いてても自閉症って出てくるし💦
そんなみんながみんな枠にハマってるわけないですしね、、

退会ユーザー
うちも来週6ヶ月なのですが最近になってお腹すいたり眠たかったり嫌なことがあればグズるようになってきました!
それまでは本当に手のかからない子でどこであろうと泣かずに勝手に寝ていく子でした!
なので今でも抱っこ嫌いなのか抱っこでは絶対寝ない子です😂
うちは4ヶ月ぐらいからよくにこにこしてくれるようになって5ヶ月ぐらいからあーあーよく喋ってくれるようになりました!
笑ったりお喋りしたり、全然まだこれからだと思うので気にしすぎなくても大丈夫だと思います!

ミモザ
うちもです!
勝手に寝るし、起きてる時間の方が短いです😙
あまり泣かなくて自己表現がない子だと思ってましたが、最近は多少泣いたりもするようになってきました🤣
上の子は真逆で全然寝なくて、寝てもすぐ起きるし1人で寝れなくてずっと抱っこしてて、泣いてばかりだったので下の子は育てやすくてラッキーと思ってます笑
うちの上の子のように寝ない、泣いてばかりでも悩むし、投稿者様のように育てやすすぎても悩むし、母親は悩みが尽きないですね🥴

かなたん
うちも基本勝手に寝ますよ🙆
指しゃぶりできるようなになってからは自分で落ち着かせて寝ていきます😌寝かしつけいらずでラッキーって思ってました😂
息子は抱っこちゃんだったので、個性だなぁと思っています😆
あと、うちもまだ声を出して笑わないです🙆にやにやしてるだけです😁

ミルクティ👩🍼
3人共、私の姿が見えるなら、どこでも寝てくれます😂
遊び疲れて、サークルの中、キッチン、リビングでよく寝ています🥹
あまり、寝かし付けした事ありません🤔
好きにさせておくと、勝手に寝てくれます🤭
3人共、お腹が空いたでは泣きませんでした😅
特に発達で指摘された事はありません!
次女は運動面で療育に通っていますが…🥹

はじめてのママリ🔰
次女がそんな感じでした✨
新生児の時からよく寝る子でしたが、今も基本気づいたら寝てます🥱

スモールマム
うちは3人ともみんなよく寝る子ですが、何も問題ないです!

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません、うちも全く同じです。
気がつくと勝手に寝起きしてて泣かないです。寝かしつけもほぼしたことなくおとなしいです。
その後の成長いかがですか?🙇
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月くらいから添い寝してないと起きて泣くようになりました😂
でもほとんど夜泣きしたことないので単によく寝る子なんだと思います。
成長は平均的です!- 4月11日
-
はじめてのママリ
ご返信いただきありがとうございます!
泣くようになられたんですね😊
8ヶ月までは1日を通して泣かないこともありましたか?
日中1人にしても泣かず、ぐずらず、勝手に寝起きするので大人しすぎて怖いくらいです。。- 4月11日
-
はじめてのママリ
追加ですみません、人見知りや後追いはありますか?🙇
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
今日泣いたっけ?って日ありました
その頃はお腹すいてもあんまり泣かず、寝ぐずりもそんなになく…
人見知りは8ヶ月の頃に半月間だけちょこっと、後追いは10ヶ月くらいですかね?- 4月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
全く同じです、お腹空いてもほぼ泣かずで授乳も難しいです。。周りでは泣いて大変とか寝かしつけに苦労する話ばかり聞くのでウチがおかしいのかと毎回不安になります😢
そのくらいの月齢から人見知り、後追いだったのですね!!4ヶ月なら母親が居なくなって泣かなくても心配しなくていいんですかね。。!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
結構支援センター行くタイプだったのですが、4ヶ月くらいで人見知りや後追いっぽいことしてる子って体感2割くらいだったと思います。うちの場合もその頃心配したのでお気持ちは分かりますが今のうちはそういう性格なのかもな〜で大丈夫だと思います。
- 4月11日
コメント