※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現場のお仕事の早朝の理由について質問します。早朝出勤が必要な理由や、朝礼の時間に関する疑問を持っています。

現場のお仕事に詳しい方やパートナーの方が現場のお仕事されてるような方いらっしゃいますか?

現場のお仕事ってなぜあんなに朝早いのでしょう。
うちの主人は朝5時半に起きて6時頃出て行きます。
でも現場は8時朝礼。その日その日の現場近くのパーキングには遠い現場でも7時とかに遅くても7時半とかに着いてるそうです。
その朝礼に間に合えば良いそうですが、会社が数少ないルールでみんな守ってるから守れと言うそうです。(もっとまともなルール作りなさいよと思います😅)
朝が早いことによって早寝早起きが出来るのはいい事だと思うし仕事に早めに行くのもいい事だと思いますが、早すぎます😂

現場の仕事をした事ないので聞いた話や想像でしか出来ませんが材料の荷降ろしとかで時間がかかるにしても15分前とかに着いて置けばいいのではと思います😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私も現場職育休中です。
私は身内の会社という事で娘を学校に送り次第の出勤で、たまに朝イチでみんなと同じ時間に出勤します。

確かに朝礼は8時からですが、早い人は6時過ぎには現場にいたりします。大体7時半前にはほぼ全員います。決まりではありませんが暗黙の了解って感じです

遅刻するよりは車の少ない時間帯で出てみなさん始まるまでタバコ吸ったり、おしゃべりしたり、寝たり、今日の作業で使う道具の準備をしたりしています。中には仕事前にこのゆっくり過ごす時間がないと嫌って方もいます

確かに奥さん目線からみると
なんでこんな3時間前からでるの?って感じですよね😣
私も現場を経験してなかったら思ってたと思います!
ですがみなさんそれなりの
ルーティンになってるのかなと思います!

あとは、現場号で複数に出勤の場合も迎える時間があったりなどもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの主人含め何人か現場職の人の話を聞きましたがやはりどこも朝の過ごし方は似たような感じなのですね!
    3時間も早く出るならもっと寝れるだろうにと可哀想で。早く出るのに帰りは5時とか下手したら7時8時回ったり💦夜の子供たちとのコミュニケーション取れる時間もほとんど取れないしもっと配慮して欲しいなと思ってしまいます😭
    子供の運動会とか休ませてくれるのは有難いと思うんですがね😅

    • 6月13日
ママリ

旦那が同じような感じです。
朝早いですよね😂5時半に起きて6時過ぎに出ていきます。
うちは会社の勤務時間が7時~なので時間的にはそんなもんかと思いますが、定時で上がれることなんてないので残業しまくりです💦
遠方の現場だと現場の朝礼に間に合うように行くので5時で家を出ることもあります🥺
考えが古いままというかアップデートされない職業ですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早すぎますよね😭
    アプデがされてない職業、、ほんとそう思います💦今の時代に合ってないなと🫨
    これは労基に言ってもあまり意味ないんでしょうかね😅
    一般的な会社だと問題視されるとこだと思うのですが😱

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

元夫も現場仕事でしたが
めちゃくちゃ朝早かったです😅

6時には家出てお弁当あるのでめちゃくちゃ大変でした💦

15分前とかで良さそうですがなんでか朝早いですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですよね!!うちもお弁当と朝ごはん作っててたまにしんどいなと思ったり😭作るのがじゃなくて起きるのが💦
    夫と子供たちの起きて出ていく時間が絶妙に違うのでその間に2度寝すると逆に体がしんどいしなんとかならないものかと思います😂
    5分位で着く現場にも行くのも朝6時に出ていくのでそれはさすがにと思った事もあります😱笑

    • 6月13日
課金ちゃん

現場の朝はそんなもんですねぇ🥹

うちの旦那も朝7:00には一度事務所集合なので、朝6:30くらいには出て行きます🙋‍♀️

私も同業界ではありますが、新築部門ではないので朝はもう少しゆっくりです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこも同じなのですね😣

    朝はもっとでいいと思います😭😭

    • 6月13日