※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学4年、5年、6年生のお留守番できる時間ってどのくらいですか?今、小2…

小学4年、5年、6年生のお留守番できる時間ってどのくらいですか?

今、小2の子どもがいます。
小3の終わりで時短勤務が終了するので、小4からの働き方について悩んでいます。

今の会社で正社員フルタイムで仕事を続けるとすると、通勤時間に1時間近くかかるので、帰宅が19時くらいになります。
学童は、4年生から子ども帰りが出来るので夕方暗くなる前に1人で帰ってもらって、仮に家で19時過ぎまで1人で留守番って出来るんでしょうか?

兄弟はいません。親も誰も近くに住んでないので、私が帰ってくるまで1人です。
学校(学童)から家までは徒歩10分くらいです。


今は近所の薬局に私が買い物に行くだけ(10分15分)でも、家で1人で留守番が嫌だと言って付いてきます。
前は15分くらいなら、留守番してた時もありましたが、私に何かあったら心配とついてくるみたいです。


4年生ならどのくらい留守番できる、5年生ならどのくらい、6年生ならどのくらいって人によるとは思いますが教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

半日くらいならできますかね🍀
あんまりさせたことないですが💦

ほんと人によりますよね💦
短時間でもさせたことない人もいますし💦

つき

今、小4と小1の子供がいて下の子の用事や習い事の関係でのお留守番は長い時に4時間、普段でも買い物やなんやらで1時間はしてます。
今年から学童辞めたので上の子は長期休みは1人で留守番です。
そのためにスマホを買いました💡
他の子がというよりお子さんがお留守番出来るか出来ないか次第な気もします🤔

はじめてのママリ🔰

半日くらい余裕で出来ます。
うちは学童にも行ってないので、長期休みは朝9時から15時16時位まで留守番です。
幼稚園の頃から買い物一緒に行きたくないって言うことがあってちょこちょこ1人で留守番してたので1年生から2時間くらいは出来てました。
家電があるのでスマホはもたせてないですが、1人でテレビ見たり遊んだりして待っています。