※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男長女での差に悩んでいます。夫の家族は日取りや厄年にこだわり、義弟や義妹には口出ししない不公平を感じています。兄弟平等を求めています。

ちょっとモヤモヤしちゃってるのでここで吐き出させてください。

皆さんは長男長女でよかったなーってことありますか?
わたしはほんとになくて…よくお下がりがとか言われますが、小さい頃の記憶なんてほぼないですし…
わたしは自分が我慢してたことを妹はわたしが使っているから貸してーみたいなかんじでゆるくなったところなどが小さい頃は嫌でした。(わたしは妹の年齢では買ってもらえなかったというかんじです)

大人になった今はもうそんなことないよなと古い考えが残っている家柄の長男と結婚してしまい…家を建てる時期や、入籍日、結婚式の日取り、子どもの姓名判断などを気にする家です。厄年はダメとか…わたしも仏滅や三隣亡といったあたりは避けるけど少なからずそこまで気にしていません。ただ旦那はそのような家柄に育ったのか、義両親に言われるとやはりいい日に越したことはないよねと、いった考えで…とにかく日取り関係はたくさん義両親と揉めてきました。表面上は仲良いですが、そのようないざこざは多々ありました。

ただ私たちのことでもう満足したのか、夫の妹や弟(義妹や義弟)の日取りには口出ししていないようで、弟なんて本厄で入籍、結婚式もしたし…とにかくそのようなことで揉めてなくてずるいと思ってしまいました。
わたしたち夫婦は今まで喧嘩したことはなかったですが、喧嘩の原因は必ず義両親でした)できればわたしだって揉めたくなかったです。なのになぜ長男の旦那だけには口出ししてそれ以外はいいの⁉️ってかんじでモヤモヤしています。
もう過ぎたことではありますが、今度義妹や義弟のマイホームや子供の名付けも出てくるたびにいろいろこちらはモヤモヤします…

別に厄年とか日取りとか気にしないでと言ってるわけではなく、なぜ兄弟平等じゃないのか…と思ってしまうのです。やはり長男ってそんなかんじなんですか?お金はみんな平等なのに…

コメント

ひ

長男長女夫婦です😂
うちの義実家はそんなにうるさくないというかむしろ無関心な感じです😅💨

うちの祖母が結構うるさかったです😂父が長男なので間近で見てました💨叔母とは全然違うと思います😅
田舎なので長男とその他では差があるな〜って家も結構見かけます😂
私自身も次男次女は自由でいいな〜と思うこともあります😅