
未就園児とのお出かけでの支出について相談しています。公園や遊び場、飲食などで一日500-1000円、月には20000円前後かかると感じています。節約方法について気になっています。
未就園児との日々ってすごくお金がかかりませんか?
公園へいく、ジュースやペットボトル自販機で追加購入
300円(ママも暑いので)
毎日同じ公園じゃ可哀想かな、隣駅の遊び場まで行こうか、
電車賃往復300円
子育て広場入場料200円
マックのプレイルームで遊ばせながらご飯食べさせて帰り道で寝かせようかな、ハッピーセット500円
ママ〜ガチャガチャやりたい、300円
これを全て一日でやるわけではないですが
それでも一日500-1000円は息子に使っている気がします。
月にすると20000円前後?
なんとなく家庭の収支をつけていて
レシートや領収書のない細かな支出が多くて
よく考えたらこんな感じでした。
みなさまの家庭は如何ですか?
自販機で追加ジュース買わない、暑くても公園でお金のかなる広場は行かない、暑くても電車に乗らず歩く!
など徹底して節約していますか?
ちょっときになりました。
- ママリ子

あいうえお
かかりますよね💦
飲み物は持参して買いません!
公園は近場で徒歩か自転車で行ける範囲を回ります!
最近は暑いのでおうちで楽しめる遊びや、庭で遊ぶこともあります!
ガチャガチャはほとんどしません。そのときは楽しいですが、家に帰ると大抵ゴミになるので💦
外食は月に2回程度です。
お出かけするときはがっつり使いますが、日々はあまり使わないように工夫します!

はじめてのママリ🔰
飲み物は水筒に入れて持っていきます😊

🔰
未就園児の時はなるべく自販でジュースは買わない、電車でなく電動自転車、有料の広場は行かないし、ハッピーセットやガチャガチャはしてなかったです。
遊んだ帰りにスーパーでお菓子1個くらいなら買ってました。
室内なら支援センターとかイオンモールの無料の室内広場とかによく連れて行っていました。

はじめてのママリ🔰
うちも毎回お金かかるなーとおもって
最近はずっと子供も大人も水筒必ず持ってます。
公園ならおにぎり握って行くし、お金のかかる遊び場に行くのは半年に1回くらいです😂
車社会なので公園を何ヶ所か回ってます。
あとは家の駐車場が陰で広いので遊ばせるとかとにかくお金かけないように遊ばせてます🥹ケチですかね(笑)

退会ユーザー
水筒に麦茶持参(親子それぞれの水筒に1Lほど)
子供のせ自転車なので交通費0
子育てひろばは区がやってる無料の所
お昼は簡単に食べれるおやつやおにぎりなど持参
外食は
ハッピーセットはモバイルクーポンで400円
ガストもクーポンあるので470円
大人と分けられる物をえらぶなど…
ガチャは見せないルートを通る
もしあってもお金ないからやらないよと事前に話しておく
などですかね??

ぴーぴー
これから暑くなるとどうやって遊ぶか悩みますよね💦💦
基本的にうちは飲み物買いません。マイボトル持参、自分含め3本。どうしても足りない時はコンビニで100円のお茶とか。
マクドもよく行きますがハッピーセット私が嫌いで😅おもちゃすぐ使わなくなってゴミになるので、買う時は特別な時ぐらいです。
私のセットのポテトをあげて、子供はバーガードリンクのみとか。
少しですが安くなります。
平日ほぼ公園やプレイルーム行ってる感じですか?
だとしたら凄いです👏
ちなみに、地域の無料の子育て広場的なのありませんか?子育て広場200円手のがそれですかね?
うちの地域は基本的に無料なので。
暑いし出かけずに家で遊べる事をく風するのもいいと思いますよ(^-^)工作、塗り絵、おやつ作りなど。

ママリ
お金はかかるかもしれないですが、アクティブに動かれてて純粋にすごいな~と思いました✨
私は子どもと2人だと車には乗るけど、電車はめったに乗らないです🤣
公園も歩いていける近場か、自転車でちょっと遠くの公園。
午前中早めに公園行ってお昼には帰ってくる。
お昼は家にあるものか、買ってきた物食べて、昼食後はお昼寝って感じでした😚
水筒持って行くし、ジュースはあまり買った事がないです💦
でも、この生活がずっと続く訳では無いし、家計が大変でないなら親子で楽しめてていいと思いますけどね✨

ままり
3歳まで家で見てましたが、お金がかかる有料の遊び場には基本行かなかったです。
出先で飲み物を買わなくて済むように持って行き、追加で買わないといけないほど長時間遊ぶなんてこともしませんでした😂
うちは車なのでまず駐車場があり、尚且つ無料のところを選んでいましたよ。有料駐車場の時点で気になって遊べないので却下です😁
支援センターとかお金のかからないところメインでしたよ。
お金がかかるところだから良いってわけでもないので、徹底して節約!!というよりはお金がかからなくても楽しく遊べるところはあるし、わざわざ有料に行かなくても良いよね!お金使わなくて良いよねって感じでした。
もしそれが生活を圧迫しているなら遊びに行く頻度や場所を見直していったら良いと思いますよ😊

ままり
育休中は平日は公園か支援センターかおうち遊びしてました。
自販機やコンビニは使わず、支援センターに行く日だけ100円かかる感じです。
お休みの日に家族でお出かけするときはそれなりにお金かかりますが、それ以外はあまりかからなかったです。
小学生くらいになるとバス電車賃もかかるし公園だと物足りなくなるのでお金かかるなと感じてます。

初めてのママリ
お金かかりますよね。
電車だと駅まで少し距離あるので、電動自転車で色んな公園に行きます。車もないし。
スーパーや西松屋、イオンなどはおもちゃ売り場から離れなくなりあげく泣きながらおねだりとかされると困るし、無駄に買い物してしまうので、なるべく公園や支援センターのみでした。
家では、ぬりえやパズルとか手遊び、、が理想ですが、YouTube祭りが現実でした😂
休日の家族のお出かけはたまに電車使ってモール行ったりします。
水筒も持参しますが、足りなかったら脱水心配なのでもちろん買います。

新米ママ
わかりまーす。
めっちゃ 無駄遣い?してます。
その時は 我が子の喜ぶ顔が見たくて やってますが…。
自販機ではなるべく買わないです。 買うならスーパーで買います。
熱中症になったら 逆に病院に行くお金や労力がいりますよ。
ハッピーセットは欲しいおもちゃの為に 5個も 買いました😅
ガチャも アンパンマンが出なさすぎて めっちゃ回してます😅 そして あまり要らない
コキンちゃんやメロンパンナちゃんが被りまくる…
子供向けゲームセンターのゲーム
やりたそうにするので
数百円やし 1回ぐらい良いか〜で チャリン…
ユニクロとか値下がりまで待って買ったりしてる割には
子供のガラクタに めっちゃ
課金してますね…。
ハッピーセットやガチャは
チリツモしたら 普通の大きいおもちゃ買えるやん!って感じですよね😅

退会ユーザー
わかります😆色々連れていってあげて偉いし、お子さんも嬉しいだろうし
そのくらい出費なら全然家も使いますよ😆

はじめてのママリ🔰
数年前ですが、育休中はほとんど近所の公園か子育て支援センターで済ませて、電車乗ってお出かけは体力的に頑張っても週1くらいでした😅
私と子供達だけでお出かけするとランチ代も入れたら2〜3千円は使います💡
電車は普通に乗ります!
暑かったら歩ける距離でもバスも乗ります!
飲み物は水筒持参で、中身無くなった時は買います!
有料の室内遊び場はたまに行きます!
気温的に外で遊べる時期なら公園行く事が多いです!

はじめてのママリ🔰
お出かけするとかかりますね!
うちは児童館とか室内でお金かからない所もあるのでかけないようにしようと思えば出来ます😊👌🏻
車なのでガソリン代はかかりますが😂

ちー
真夏以外は、子供は水筒とおにぎりやお菓子のまちおかなどで安く買った食べ物を持っていってました。
うちが電動自転車を買ったのが、子供が2歳半位。それまでは、基本的にベビーカーで移動できる範囲の公園めぐりか、子育て支援センターに行ってました。未就園児もお金掛かりますが、年齢が上がったら上がったでもっとお金が掛かりますよ🤣🤣🤣

マー
子どもと2人きりの平日は、家庭の買い物以外お金使わないです😳
午前中は当たり前に飲み物持参で無料で遊べるところ(公園、支援センター、地区センター、地域のイベント等)、家で昼食自炊、昼寝、午後は家で遊び…と、
お金を使う場面はありません🤣
特に行きたい場所がある時だけ電車やバスを使いますが、基本は徒歩や自転車の場所が中心です。
これから暑くなるのでどうしてもの時は飲み物を買う時があるかもしれませんが💦
おもちゃ買ったりガチャガチャしたりなんてのはなんでも無いのにしません💦

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
私が飲みたいのでコンビニですぐ子どもたちとカップのジュースを買ってしまいます💦
それだけで160×3です😭💦
体験系が好きでよく申し込むのですが、お金どんどんなくなります😇

ママリ
かかります😭‼️
最近はもう暑いし機嫌悪くなって言うこと聞かなくなるくらいならなんでも🆗でガチャもジュースもおかしもすんなり買っちゃいます😭
わがままBOYになってますが、、、
こんなに頑張ってるんだからと自分の楽するご褒美と思ってます😭😂

mnrhnk
水筒3本持参、
平日は基本的に無料のところしか行かない
(ママ友と遊ぶときなどは有料使うけど)
交通費は車なのでかからないですが
お昼はマックだとしても月に1回程度
土日は使いますが平日はほぼ使わなかったです。

わかります!
子供が二人の時はお金のかかる場所ばかりいってたので結構💸飛びました😭
今は4人になったのでお金を使わない遊び場に出かけるようにして、近場の動物園とテーマパークは年パスあるので月1で行ってるぐらいです😊

プーさん大好き
お茶は持参してました‼
有料の施設に入ると、次もまた行きたいってなるので、基本行きません‼ガチャガチャは今でも、徹底してしません‼
自宅でおにぎり作って持っていったり、5本ほど入ってるパンを買ったりしてました。
家のベランダで水遊び、できなければお風呂場で水遊びもできませんかね?

はじめてのママリ🔰
ハッピーセット→おにぎりつくったり、パンを持ち歩いてました
自販機→スーパーで買ったやつや、水筒を持ち歩いたりしてます。
ガチャガチャ→たまにしかさせません。
自販機→コークオンアプリで、スタンプ貯めると一本無料チケットがもらえますよ〜

はじめてのママリ🔰
平日はいかにお金をかけずに過ごすか..を考えて動いてます😇
基本支援センターで無料のイベントに参加させてもらってます!
でも遠いところもあるので、ガソリン代がかかります⛽️
暑いので、エアコンでかなり持ってかれます😂

ママリ
自販機で買わず、水筒持参します。
500ml2本持っていき、追加で買うときは1リットルを買って水筒に移します。(保冷される、安い)
車持ちなので電車賃はかかりませんが、ガソリン代がかかるので、電車のが安いかもしれないです🥲
お金のかかる遊び場にはあまり行かないです!
イオンの遊ぶスペースとか、子育て支援センターとか行っています。
コメント