※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんの幼稚園ではキーホルダーはOKですか?私は入園したばかりで、周りが付けているのに驚いています。どうなのでしょうか?

皆さんの園はキーホルダーとかOKの園ですか?

今年から私立の幼稚園に入園したんですが、トラブルになりそうだし暗黙の了解でキーホルダーとかはダメだろうなと思ってたらめちゃくちゃみんな付けてて笑ってしまいました....😂😂

しかも小さいのってよりクソデカなタイプで😂

えっ.....いいんや.....キーホルダーって.....ってなってます笑

皆さんの園はどうですか?

コメント

ます

うちはOKですね。

長男も頻繁ではないけど気に入ったものを付け替えてます。

ママリ

キーホルダーOKです!
大きさに制限はないけど個数は1個までという制限有りです!

むー🔰

自分のってわかるようにキーホルダーひとつだけつけていいよって決まりです!
ただ、プッシュポップとかの遊び系やあまりに大きなものはNGになってます!
ひらがな読めない子が多いので間違い防止策でしょうね。

はじめてのママリ🔰

一つだけならOKなので、キーホルダーつけてます!!
今はデカいものをつけていますが、最初の頃は壊されても良いガチャガチャのやつとかつけていきましたね🤔


年中さんですが、今のところトラブルはないです!

はじめてのままり

一つだけならOKって
園だよりに書いてました!

ママリ

良いところ多いんですね!😳
うちはキーホルダーだめです😢

クソデカなタイプ流行ってるんですね笑

はじめてのママリ🔰

うちもキーホルダーやお守りを一つだけOK、でもトラブル防止のためキャラものは極力避けることを推奨 とのことです。
うちは子供がこだわりなさそうだったので、七五三の時にもらったお守りをつけてます😊

はじめてのママリ

うちが通ってた所はダメでした!けどつけてくる子いるんですよね〜😅
転園先では何も言われてなくて1つ小さいの付けてたら気になって触っちゃう子がいるので〜って注意?はされました😂

すぬーぴー🐶

うちはNGです。怪我したりすることがあるからです。

はじめてのママリ🔰

逆に、つけるよう言われてます🙆‍♀️
自分のカバンだとわかるように目印に。

はるまき

うちはつけていいです。というかみんなが同じカバンなので…『目印になるものをつけてください』と指示がありました。

moony mama

目印のために一つだけならOKでしたね。