※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
ココロ・悩み

発達障害児の育児がしんどい。周りは理解せず、限界感じている。息子の様子をフォローするが、先生も具体的なサポートが不明。吐き出しの場を求めています。

はぁ…。発達障害児の育児しんどい…。発達障害っていうかただの人の気持ちがわかんない意地悪な怠け者じゃん。その尻拭いするの疲れた。周りはみんな勉強は苦手だけどスポーツは頑張ってる、とかスポーツは苦手だけどか勉強やピアノを頑張ってるとかきくけど、スポーツも辛いからヤダ、やりたいって言って買ったドラムも思ったより出来ないからヤダ、勉強も疲れるからヤダとか、もう救いようないんだけど。そのくせクラスメイトの失敗を面白おかしく話したり、中体連で一回戦負けした子のことをバカにしたり。
今まで頑張ってフォローしてきたけど限界。学校の先生も、「息子くん頑張ってますよ」と言うけど具体的には?ときくと「うーーーーーん…」です。

リアルに話すと「もっと重い障害の人も…」とか「生きてるだけでいいじゃん」とか言われるのでここで吐き出しです。

コメント

deleted user

それはしんどすぎますね😩

はじめてのママリ

発達障害って、生きているだけでめちゃくちゃしんどくて、常に疲労困憊なんですよね。
だからスポーツとか疲れることができなかったりします。面白そうってものに対してはドーパミンが出て動けるんですよね〜。
それが都合よく見えちゃうのはあるあるですよね😅
友達をばかにするのは、もう完全に本人の自己肯定感がめちゃくちゃ低いことの表れなんですよね💦
誰かを下げないと自分を保てないんです。
でも親にしてみたら、普通の子が良かったですよね💦
本人は何も悪くないんですけどね…仕方ないですよね。。

  • カエデ

    カエデ

    そう、本人は悪くないんです。それはわかってるんですが、口だけは一丁前で行動が伴ってなくて見ててイライラします…。

    • 6月15日