※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
お仕事

歯医者で扶養内パートをしている女性が、有給取得のために時給を下げられることに疑問を感じています。新しいスタッフが入る気配もないため、退職を考えています。

5月から歯医者で扶養内パートで働いてます。時給1000円で、月に稼げる金額が決まっていてだいたい85000円以内に収まるようシフトを組んでます。7月に産休に入る方がいて、そしたらスタッフは、3人です。完全予約制の歯医者なので、1人が有給のときは、アポイント調整出来ます。秋に1人の方が有給3日取ります。その3日間だけ1日出勤して欲しいと言われました。なので、他の日に休んだりして調整するんですが…わたしも1日出勤する日が3日もあるので、当然1日休む日がその月だけ増えます。そしたら、奥さんに「その月だけ時給900円にして、出勤する日増やしてもらえるかな?」と言われました。えっ?!って思い、私、働き損じゃないですか?🤔最低賃金985円の地域なので、最低賃金下回るのも悲しいし、なぜ、他の人の有給のために、わたしの時給減給されるのもよくわからないし、とにかくショックでした。そのときはびっくりして、旦那も自営業で会社経営してるので、それは無いと言いそうです、とお伝えしましたが、「まぁ、それまでに新しい人が入れば時給1000円のままでもね」と。新しい人入る気配もしないので、今日出勤なので、減給はありえないです。と伝えますが、、退職したほうが今後のためにも良いですかね?

コメント

なな

やばい歯医者ですね🥲
一度オッケーすると何かあった時にその方法を提案されそうです。
その場しのぎでしかないのに。。
おかしな提案してるのはそっちなのに断れば、イヤな顔とかされたら最悪ですね。
新しい人入ってきたらいいですね🥲
減給が実施されたら辞めるって相談して相手の出方を見たいですね。