※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

ママ友トラブルで仲裁に入ったらとばっちり。子ども同士は問題ないのに親同士がトラブル。関係絶たれるのがつらい。友達疎遠にさせてごめんね。

人生初のママ友トラブルで気が滅入るー🥹
直接なんの関係もないのに
あまりにヒートアップしすぎるから
仲裁に入ったらとばっちりー😭😭

なんかさ子どもなんだからお互いトラブルあるじゃん?
子ども同士気にしてないのに親が気にして
相手が悪いって誰から構わず言いふらして
相手の親にも嫌な態度とって…
正直そのママとは関わらなくてもいいけど、
子ども同士仲良しだったのに関係絶たれるのは
正直つらいなー😭😭

ママのせいで友達疎遠にさせてごめんね😢

コメント

はじめてのママリ

仲裁は入るもんじゃないですねー😅勉強になりました、ありがとうございます。
そのママ同士にしかわからないかとがあるし、仲裁という立場で意見されても困る場合もあるかと💦

  • りー

    りー

    本当その通りです!
    でもどちらのママとも仲良くて、正直片方のママはやり過ぎ…って感じでそのままにはできなかったんです😢できるならこんな役やりたくなかった。。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もその立場なったことありますが、やり過ぎてる人は勝手に自滅するし、仲裁されて人にどうこう言われて変わるというよりは、ムッとなる人の方が多いと思います😅
    悪口言いふらしてるママ友に対しては、え〜そうなんだ〜💦って流してますね…

    • 6月12日
  • りー

    りー

    確かにその通りですね🥺
    もうちょっとスルースキルを磨かないとですね。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こっちが仲裁したりかばったりしたとて、今度は向こうがそうしてくれるかといったら、、なので、期待しないためにもやり過ぎないのがいいかなと思ったりします🥲
    所詮ママ友って子供ありきですしね〜

    • 6月12日
  • りー

    りー

    確かにそうですねー。
    今回は首突っ込み過ぎました🥺
    反省して次回から気をつけたいと思います。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

子育て世代は余裕が無い人もいる。

トラブル時にお互い様、って思えなくて、我が子至上主義(自分の子供が少しでも損をする事を嫌がり、トラブルも経験と思わず、相手や周りのせいにする)の人かどうか良く見極め、一線引いて付き合いをする。

ママ友付き合い始めてから
気をつけてます😂

小学校に行くと、子供は子供で、気の合う友達を見つけていくので大丈夫ですよ✨

巻き込まれること、ありますよね〜
自分も巻き込まないようにしないとな!って悪い見本にさせてもらってます✨
災難でしたね💦

  • りー

    りー

    ありがとうございます😭
    なんでも丸く収めようなんて無理ですよね😣
    今の場所は長くいる場所ではないのであと数年の我慢として、勉強になったと受け止めようと思います。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ界は丸く収まらないことが多いです😭
    こっちはお互い様としても
    相手が許さないからな!みたいな…😂😂
    また、本当なら仲良くなんてならないのに…
    子供ありきでつるんでるだけなのに…
    子供の友達はママの友達!
    自分も好かれていると決して疑わない!
    そういった勘違いママも何人か見てきたので、自分はそう振る舞わないように常に冷静に…冷静にさせてこない人種との距離感には気をつけています。
    良い学びとなりました!さようなら!で縁切りで良いと思います😊!!

    • 6月12日
  • りー

    りー

    自分も好かれていると決して疑わない😂
    ママだって友達選ぶ権利ありますよねー🥺子どもも遊んでくれると楽だから子どもありきで友達づきあい考えがちですが、そうじゃない友達大切にしようと思います😣

    なんか段々もういいやーと思えてきました!ありがとうございます😭

    • 6月12日