※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

鹿児島市で小さなお子さんが発達障害、知的障害の診断を受ける経緯や手帳の取得について教えてください。

鹿児島市で小さなお子さんが発達障害、知的障害の診断が降りた方、どのような経緯で診断は下りましたか?

子ども3歳です。
1歳から発達障害の疑いで療育に通い出し、3歳0ヶ月でやっと初めて療育センターの方へ受診できました。
その際は先生からの聞き取り1時間のみで、自閉症スペクトラム症、知的はゆっくり、
とだけ記載があり、自閉症や知的障害がどの程度なのか分からず気になっています
また療育手帳ももちろんなく、手帳はあったほうがいいかも、と思っているのですがこちらから担当の先生へ聞かない限り、障害のレベルの診断や手帳の発行の有無など教えてもらえないのでしょうか…
snsでは3歳でも多くの子が診断がはっきりおりていたり手帳を取得していたりします。
うちの子は発語もほぼなく着替えもできない、偏食もありますし障害は明らかだと思うのですが😓
鹿児島市はどのような感じて診断ははっきり下りるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

鹿児島中央児童相談所の方で発達検査の方をして、該当するかしないかで、療育手帳を貰えるとの事でした。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます☀
    そうですよね!
    ご回答ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちは療育センターで最近
知能検査受けました🥹!
その結果ギリギリ療育手帳取得
できるIQだったので今児相で
療育手帳の手続き中です🙌

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます!
    回答ありがとうございます😊
    知能検査を受けるためにはこちらから先生に受けたい、と申し出ましたか??
    それとも先生の方から知能検査をしましょう!と打診してくる感じでしょうか??

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知能検査はこちらからではなく
    主治医からそろそろ知能検査を
    してみようか〜って感じでした☺️
    でも親が言えば知能検査受けれますよ🤭
    1度2才過ぎで私から知能検査したい
    って言って検査受けたことがあります☺️
    まあその時はなにもせず測定不能でしたが🤣

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます😊✨
    やはり話ができたり静かにテストを受けたり意味が理解できないと測定不能になるんでしょうか?💦
    うちの子↑3歳半ですが全て怪しいです…発語もないし椅子も座ってられず😭
    手帳取得してよかったですか?

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    あ、いま手続き中でしたねごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味がないことはないと思います☺️
    その子に合わせて何ができるのかを
    見るのでもし出来なければ少しづつ
    年齢を下げていって測定してるみたいです😊

    発語なし離席があるっていうのも
    センター側はわかってるはずなので
    うまくお子さんを誘導してくれますよ🥹!

    • 6月12日