
コメント

退会ユーザー
住民税は1月1日に住民票登録してあるところからきます。なので今の市からはきません。
減税されてその金額なんだと思いますよ。
退会ユーザー
住民税は1月1日に住民票登録してあるところからきます。なので今の市からはきません。
減税されてその金額なんだと思いますよ。
「引っ越し」に関する質問
義両親についてご意見ください🙇♀️ 私の考えが間違っている可能性もありますので、その際は優しく教えて頂けるとありがたいです😂 新婚ホヤホヤなのですが義両親からお祝い金等一切貰っておらず歓迎されてないのかな?と…
川崎市、横浜市、大田区の保育園事情が知りたいです。 夫の転勤で関東に引っ越します。 住居は川崎区、鶴見区、大田区あたりが候補です。 私は仕事を辞めて、家から近いところで仕事を探そうと思っているのですが、調べ…
夫に離婚したいと言われています。 3月位に話をされました。理由は、夜の営みがなく一緒に住んでる同居人みたいになっている。もし、他の女性が迫って来たら断れないかもと。子供が8歳、5歳、パパの事は大好きです。 私は…
お金・保険人気の質問ランキング
クマ
そうなんですね!
ありがとうございます!
じゃあ、40000円減税されてこれってことなので調整給付金とかはもらえないってことですよね!
退会ユーザー
住民税からの減税は1万だけですよ。残り3万は所得税からです。
クマ
たしかに、、、🤔🤔
住民税は均等額で5500円所得税はなし、、その場合はどうなるのでしょう、、、
退会ユーザー
今年の年収はない予定ですか?今後復帰するなら、復帰後の所得税から減税、引ききれなかった分は自治体から給付。
今年の年収103万以下で所得税が発生しないようであれば、旦那さんの年末調整の用紙にクマさんの年収かけば旦那さんがクマさんの分の所得税が控除されます。
クマ
ありがとうございます!今年の年収はなしの予定です。
そしたら調整分としての給付ではなく、年末調整で夫のと一緒に返ってくるってことですよね?🤔なかなか難しいですね、、
退会ユーザー
そうです。所得税が発生しないので旦那さんの給与で調整してもらう形になります。お子さんの分もそうなると思いますけど、、、。
クマ
詳しくありがとうございます!子供の分なると信じてます、、、笑